Improve maintainability of case studies styling for JA

pull/24830/head
M. Habib Rosyad 2020-11-01 15:27:42 +07:00
parent e8b028acab
commit 072f8a7dcb
No known key found for this signature in database
GPG Key ID: D5C899B22EB5EA25
6 changed files with 345 additions and 461 deletions

View File

@ -1,70 +1,84 @@
---
title: AppDirect ケーススタディ
linkTitle: AppDirect
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
logo: appdirect_featured_logo.png
featured: true
weight: 4
quote: >
私たちはたくさんの人からの関心を得るためにさまざまな戦略を試みています。Kubernetesとクラウドネイティブ技術は、いまやデファクトのエコシステムとみなされています。
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/appdirect/banner1.jpg
heading_title_logo: /images/appdirect_logo.png
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
AppDirectAppDirectはいかにしてKubernetessを活用し、エンジニアリングスタッフが10倍になるほどの成長を後押ししたのか
case_study_details:
- 企業名: AppDirect
- 所在地: カリフォルニア州サンフランシスコ
- 業界: ソフトウェア
---
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/appdirect/banner1.jpg')">
<h1>ケーススタディ:<img src="/images/appdirect_logo.png" class="header_logo" style="width:25%;margin-bottom:-1%"><br> <div class="subhead" style="margin-top:1%;font-size:0.5em">AppDirectAppDirectはいかにしてKubernetessを活用し、エンジニアリングスタッフが10倍になるほどの成長を後押ししたのか<br>
<h2>課題</h2>
</div></h1>
<p><a href="https://www.appdirect.com/">AppDirect</a> はクラウドベースの製品やサービス向けにエンドツーエンドのeコマースプラットフォームを提供しています。2014年、ソフトウェア開発ディレクターであるPierre-Alexandre LacerteがAppDirectで働き始めた時、同社は「Tomcatベースのインフラにモリシックなアプリケーションをデプロイしていて、リリースプロセス全体が必要以上に複雑になっていました」と彼は振り返ります。「たくさんのマニュアルステップがありました。1人のエンジニアがある機能を構築し、それから別のチームがその変更を取り込むといった具合です。そのため、提供までのパイプラインにボトルネックがあったのです。」これと同時に、エンジニアリングチームが大きくなっていき、その成長を後押しし加速する上でも、より良いインフラが必要であることに同社は気づいたのです。</p>
</div>
<h2>ソリューション</h2>
<div class="details">企業名 &nbsp;<b>AppDirect</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地&nbsp; <b>カリフォルニア州サンフランシスコ</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界&nbsp;<b>ソフトウェア</b>
</div>
<p>Lacerteは言います。「私のアイデアは、チームがサービスをもっと高速にデプロイできる環境を作ろうぜ、というものです。そうすれば彼らも『そうだね、モリスはもう建てたくないしサービスを構築したいよ』と言うでしょう。」彼らは、2016年初め<a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a> の採用を決定するにあたり、他のいくつかの技術を調査・検討し、プロトタイプを作りました。 Lacerteのチームはこのプラットフォームへの監視のために<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a> モニタリングツールを統合しました。この次にあるのはトレーシングです。今やAppDirectは本番環境で50以上のマイクロサービス、15のKubernetesクラスターを<a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a> 上や世界中のオンプレミス環境で展開しています。</p>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1" style="width:100%">
<h2>課題</h2><a href="https://www.appdirect.com/">AppDirect</a> はクラウドベースの製品やサービス向けにエンドツーエンドのeコマースプラットフォームを提供しています。2014年、ソフトウェア開発ディレクターであるPierre-Alexandre LacerteがAppDirectで働き始めた時、同社は「Tomcatベースのインフラにモリシックなアプリケーションをデプロイしていて、リリースプロセス全体が必要以上に複雑になっていました」と彼は振り返ります。「たくさんのマニュアルステップがありました。1人のエンジニアがある機能を構築し、それから別のチームがその変更を取り込むといった具合です。
そのため、提供までのパイプラインにボトルネックがあったのです。」
これと同時に、エンジニアリングチームが大きくなっていき、その成長を後押しし加速する上でも、より良いインフラが必要であることに同社は気づいたのです。
<br><br><h2>ソリューション</h2>Lacerteは言います。「私のアイデアは、チームがサービスをもっと高速にデプロイできる環境を作ろうぜ、というものです。そうすれば彼らも『そうだね、モリスはもう建てたくないしサービスを構築したいよ』と言うでしょう。」
彼らは、2016年初め<a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a> の採用を決定するにあたり、他のいくつかの技術を調査・検討し、プロトタイプを作りました。 Lacerteのチームはこのプラットフォームへの監視のために<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a>
モニタリングツールを統合しました。この次にあるのはトレーシングです。今やAppDirectは本番環境で50以上のマイクロサービス、15のKubernetesクラスターを<a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a> 上や世界中のオンプレミス環境で展開しています。 <br><br><h2>インパクト</h2>Kubernetesプラットフォームは、エンジニアリングチームのここ数年の10倍成長を後押ししてきました。
彼らが継続的に機能追加しているという事実と相まって「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います」と、Lacerte氏は述べています。Kubernetesとサービス化へ移行していくことは、SCPコマンドを用いた、カスタムメイドで不安定なシェルスクリプトへの依存性を弱め、非常に高速になったことを意味していました。
新しいバージョンをデプロイする時間は4時間から数分間に短縮されました。
こういったことに加え同社は、開発者たちが自らのサービスとして仕立て上げるよう、数多くの努力をしてきました。「新しいサービスを始めるのに<a href="https://www.atlassian.com/software/jira">Jira</a> のチケットや他のチームとのミーティングはもはや必要ないのです」とLacerte氏は言います。
以前、週あたり1〜30だった同社のデプロイ数は、いまや週1,600デプロイにまでなっています。
また、同社はビジネスアワーにおけるトラフィックの増加に応じ、自社のマーケットプレイスや課金周りのモリシックだったシステムを従来のEC2ホストからKubernetesに移し、オートスケール機能を活用することと併せてコスト削減を実現できました。
</div>
</div>
</section>
<div class="banner2">
<div class="banner2text">「計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte</span></div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
<h2><a href="https://www.appdirect.com/">AppDirect</a> は2009年以来、クラウドベースの製品やサービス向けのエンドツーエンドのeコマースプラットフォームによって、ComcastやGoDaddyといった組織がデジタルサプライチェーンをシンプルにすることに役立ってきました。</h2><br> 2014年にソフトウェア開発ディレクターのPierre-Alexandre Lacerteが働き始めたとき、AppDirectでは「tomcatベースのインフラにモリシックなアプリケーションをデプロイしていて、リリースプロセス全体が必要以上に複雑なものとなっていました」と彼は振り返ります。「たくさんのマニュアルステップがありました。1人のエンジニアがある機能を構築し、Pull requestを作成、そしてQAもしくは別のエンジニアの手によってその機能を検証する、といった具合でした。さらにこれがマージされれば、また別の誰かがデプロイ作業の面倒をみることになるでしょう。そのため、提供までのパイプラインにボトルネックがいくつもありました。」<br><br> これと同時に、40人のエンジニアリングチームが大きくなっていくにつれ、その成長を後押しし加速する上でも、より良いインフラが必要となってくることに同社は気づいたのです。そのころプラットフォーム チームの一員であったLacerteには、<a href="https://nodejs.org/">Node.js</a><a href="http://spring.io/projects/spring-boot">Spring Boot Java</a>といった、異なるフレームワークや言語を使いたいといった声が複数のチームから聞こえてくるようになってきました。同社の成長とスピードを両立するには、(チームが自律的に動き、自らがデプロイし、稼働中のサービスに責任を持てるような)よりよいインフラやシステムがこの会社には必要だということに彼はすぐに気づいたのです。</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/appdirect/banner3.jpg')">
<div class="banner3text">「正しいタイミングで正しい判断ができました。Kubernetesとクラウドネイティブ技術は、いまやデファクトのエコシステムとみなされています。スケールアウトしていく中で直面する新たな難題に取り組むにはどこに注力すべきか、私たちはわかっています。このコミュニティはとても活発で、当社の優秀なチームをすばらしく補完してくれています。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- AppDirect ソフトウェア開発者 Alexandre Gervais </span></div>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">Lacerteは当初から言っていました。「私のアイデアは、チームがサービスをもっと高速にデプロイできる環境を作ろう、というものです。そうすれば彼らもこう言うでしょう『そうだよ、モリスを建てるなんてもうしたくないしサービスを構築したいんだ』と」(Lacerteは2019年に同社を退社)。<br><br>Lacerteのグループは運用チームと連携することで同社の <a href="https://aws.amazon.com/">AWSのインフラ</a>により多くアクセスし、コントロールするようになりました。そして、いくつかのオーケストレーション技術のプロトタイプを作り始めたのです。「当時を振り返ると、Kubernetesはちょっとアンダーグラウンドというか、それほど知られていなかったように思います。」と彼は言います。「しかし、コミュニティやPull requestの数、GitHub上でのスピードなどをよく見てみると勢いが増してきていることがわかりました。他の技術よりも管理がはるかに簡単であることもわかりました。」彼らは、Kubernetes上で <a href="https://www.chef.io/">Chef</a><a href="https://www.terraform.io/">Terraform</a> によるプロビジョニングを用いながら最初のいくつかのサービスを開発しました。その後さらにサービスも、自動化されるところも増えました。「韓国、オーストラリア、ドイツ、そしてアメリカ、私たちのクラスターは世界中にあります。」とLacerteは言います。「自動化は私たちにとって極めて重要です。」今彼らは大部分で<a href="https://github.com/kubernetes/kops">Kops</a>を使っていて、いくつかのクラウドプロバイダーから提供されるマネージドKubernetesサービスも視野に入れていれています。<br><br> 今もモリスは存在してはいますが、コミットや機能はどんどん少なくなってきています。あらゆるチームがこの新たなインフラ上でデプロイしていて、それらはサービスとして提供されるのが一般的です。今やAppDirectは本番環境で50以上のマイクロサービス、15のKubernetesクラスターをAWS上や世界中のオンプレミス環境で展開しています。<br><br> Kubernetesプラットフォームがデプロイ時間に非常に大きなインパクトを与えたことから、Lacerteの戦略が究極的に機能しました。カスタムメイドで不安定だった、SCPコマンドを用いたシェルスクリプトに対する依存性を弱めることで、新しいバージョンをデプロイする時間は4時間から数分にまで短縮されるようになったのです。こういったことに加え同社は、開発者たちが自らのサービスとして仕立て上げるよう、数多くの努力をしてきました。「新しいサービスを始めるのに、 <a href="https://www.atlassian.com/software/jira">Jira</a>のチケットや他のチームとのミーティングはもはや必要ないのです」とLacerteは言います。以前、週あたり1〜30だった同社のデプロイ数は、いまや週1,600デプロイにまでなっています。
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/appdirect/banner4.jpg');width:100%;">
<div class="banner4text">「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte</span></div>
</div>
<h2>インパクト</h2>
<p>Kubernetesプラットフォームは、エンジニアリングチームのここ数年の10倍成長を後押ししてきました。彼らが継続的に機能追加しているという事実と相まって「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います」と、Lacerte氏は述べています。Kubernetesとサービス化へ移行していくことは、SCPコマンドを用いた、カスタムメイドで不安定なシェルスクリプトへの依存性を弱め、非常に高速になったことを意味していました。新しいバージョンをデプロイする時間は4時間から数分間に短縮されました。こういったことに加え同社は、開発者たちが自らのサービスとして仕立て上げるよう、数多くの努力をしてきました。「新しいサービスを始めるのに<a href="https://www.atlassian.com/software/jira">Jira</a> のチケットや他のチームとのミーティングはもはや必要ないのです」とLacerte氏は言います。以前、週あたり1〜30だった同社のデプロイ数は、いまや週1,600デプロイにまでなっています。また、同社はビジネスアワーにおけるトラフィックの増加に応じ、自社のマーケットプレイスや課金周りのモリシックだったシステムを従来のEC2ホストからKubernetesに移し、オートスケール機能を活用することと併せてコスト削減を実現できました。</p>
{{< case-studies/quote author="AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte" >}}
「計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」
{{< /case-studies/quote >}}
{{< case-studies/lead >}}
<a href="https://www.appdirect.com/">AppDirect</a> は2009年以来、クラウドベースの製品やサービス向けのエンドツーエンドのeコマースプラットフォームによって、ComcastやGoDaddyといった組織がデジタルサプライチェーンをシンプルにすることに役立ってきました。
{{< /case-studies/lead >}}
<p>2014年にソフトウェア開発ディレクターのPierre-Alexandre Lacerteが働き始めたとき、AppDirectでは「tomcatベースのインフラにモリシックなアプリケーションをデプロイしていて、リリースプロセス全体が必要以上に複雑なものとなっていました」と彼は振り返ります。「たくさんのマニュアルステップがありました。1人のエンジニアがある機能を構築し、Pull requestを作成、そしてQAもしくは別のエンジニアの手によってその機能を検証する、といった具合でした。さらにこれがマージされれば、また別の誰かがデプロイ作業の面倒をみることになるでしょう。そのため、提供までのパイプラインにボトルネックがいくつもありました。」</p>
<p>これと同時に、40人のエンジニアリングチームが大きくなっていくにつれ、その成長を後押しし加速する上でも、より良いインフラが必要となってくることに同社は気づいたのです。そのころプラットフォーム チームの一員であったLacerteには、<a href="https://nodejs.org/">Node.js</a><a href="http://spring.io/projects/spring-boot">Spring Boot Java</a>といった、異なるフレームワークや言語を使いたいといった声が複数のチームから聞こえてくるようになってきました。同社の成長とスピードを両立するには、(チームが自律的に動き、自らがデプロイし、稼働中のサービスに責任を持てるような)よりよいインフラやシステムがこの会社には必要だということに彼はすぐに気づいたのです。</p>
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/appdirect/banner3.jpg"
author="AppDirect ソフトウェア開発者 Alexandre Gervais"
>}}
「正しいタイミングで正しい判断ができました。Kubernetesとクラウドネイティブ技術は、いまやデファクトのエコシステムとみなされています。スケールアウトしていく中で直面する新たな難題に取り組むにはどこに注力すべきか、私たちはわかっています。このコミュニティはとても活発で、当社の優秀なチームをすばらしく補完してくれています。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>Lacerteは当初から言っていました。「私のアイデアは、チームがサービスをもっと高速にデプロイできる環境を作ろう、というものです。そうすれば彼らもこう言うでしょう『そうだよ、モリスを建てるなんてもうしたくないしサービスを構築したいんだ』と」(Lacerteは2019年に同社を退社)。</p>
<p>Lacerteのグループは運用チームと連携することで同社の <a href="https://aws.amazon.com/">AWSのインフラ</a>により多くアクセスし、コントロールするようになりました。そして、いくつかのオーケストレーション技術のプロトタイプを作り始めたのです。「当時を振り返ると、Kubernetesはちょっとアンダーグラウンドというか、それほど知られていなかったように思います。」と彼は言います。「しかし、コミュニティやPull requestの数、GitHub上でのスピードなどをよく見てみると勢いが増してきていることがわかりました。他の技術よりも管理がはるかに簡単であることもわかりました。」彼らは、Kubernetes上で <a href="https://www.chef.io/">Chef</a><a href="https://www.terraform.io/">Terraform</a> によるプロビジョニングを用いながら最初のいくつかのサービスを開発しました。その後さらにサービスも、自動化されるところも増えました。「韓国、オーストラリア、ドイツ、そしてアメリカ、私たちのクラスターは世界中にあります。」とLacerteは言います。「自動化は私たちにとって極めて重要です。」今彼らは大部分で<a href="https://github.com/kubernetes/kops">Kops</a>を使っていて、いくつかのクラウドプロバイダーから提供されるマネージドKubernetesサービスも視野に入れていれています。</p>
<p>今もモリスは存在してはいますが、コミットや機能はどんどん少なくなってきています。あらゆるチームがこの新たなインフラ上でデプロイしていて、それらはサービスとして提供されるのが一般的です。今やAppDirectは本番環境で50以上のマイクロサービス、15のKubernetesクラスターをAWS上や世界中のオンプレミス環境で展開しています。</p>
<p>Kubernetesプラットフォームがデプロイ時間に非常に大きなインパクトを与えたことから、Lacerteの戦略が究極的に機能しました。カスタムメイドで不安定だった、SCPコマンドを用いたシェルスクリプトに対する依存性を弱めることで、新しいバージョンをデプロイする時間は4時間から数分にまで短縮されるようになったのです。こういったことに加え同社は、開発者たちが自らのサービスとして仕立て上げるよう、数多くの努力をしてきました。「新しいサービスを始めるのに、 <a href="https://www.atlassian.com/software/jira">Jira</a>のチケットや他のチームとのミーティングはもはや必要ないのです」とLacerteは言います。以前、週あたり1〜30だった同社のデプロイ数は、いまや週1,600デプロイにまでなっています。</p>
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/appdirect/banner4.jpg"
author="AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte"
>}}
「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います。」
{{< /case-studies/quote >}}
<section class="section5" style="padding:0px !important">
<div class="fullcol">さらに、Kubernetesプラットフォームは、エンジニアリングチームがこの数年で10倍も拡大したことを後押してきたともいえます。「AppDirectのコアバリューの1つとして掲げている『Ownership』には、モリシックなコードベースに依存しないでサービス提供ができる、当社の能力が反映されていると思います。」とLacerteとこの取り組みに参加したソフトウェア開発者のAlexandre Gervaisは述べています。「いまや小さなチームでも当社のビジネスドメインモデルの非常に重要な部分を所有(own)しています。彼らは、コードベース全体についての知識は限られていますが、専門領域として切り離された形でチームをオペレーションしているのです。こういったやり方が、複雑性を緩和することに繋がっています。」彼らが継続的に機能追加しているという事実と相まって「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います。」と、Lacerte氏は述べています。同社はビジネスアワーにおけるトラフィックの増加に応じ、自社のマーケットプレイスや課金周りのモリシックだったシステムを従来のEC2ホストからKubernetesに移し、オートスケール機能を活用することと併せてコスト削減を実現することもできました<br><br>AppDirectのクラウドネイティブなスタックには<a href="https://grpc.io/">gRPC</a><a href="https://www.fluentd.org/">Fluentd</a>も含まれていて、そして今このチームは<a href="https://opencensus.io/">OpenCensus</a>の立ち上げに取り組んでいるところです。このプラットフォームはすでに<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a> で統合させているので、「どこかのチームがなんらかのサービスをデプロイするときには、通知、アラートやコンフィグ情報を受け取ることになります」とLacerteは言います。「たとえば、テスト環境ではSlackでメッセージが受け取れればいいですが、本番環境では<a href="https://slack.com/">Slack</a> メッセージと併せ呼び出しもしてもらいたいです。なので私たちはPagerDutyとのインテグレーションも行っています。サービスにおけるチームのオーナーシップが増していっているのです。」</div>
<p>さらに、Kubernetesプラットフォームは、エンジニアリングチームがこの数年で10倍も拡大したことを後押してきたともいえます。「AppDirectのコアバリューの1つとして掲げている『Ownership』には、モリシックなコードベースに依存しないでサービス提供ができる、当社の能力が反映されていると思います。」とLacerteとこの取り組みに参加したソフトウェア開発者のAlexandre Gervaisは述べています。「いまや小さなチームでも当社のビジネスドメインモデルの非常に重要な部分を所有(own)しています。彼らは、コードベース全体についての知識は限られていますが、専門領域として切り離された形でチームをオペレーションしているのです。こういったやり方が、複雑性を緩和することに繋がっています。」彼らが継続的に機能追加しているという事実と相まって「この新たなインフラがなければ、我々は大幅なスローダウンを強いられていたと思います。」と、Lacerte氏は述べています。同社はビジネスアワーにおけるトラフィックの増加に応じ、自社のマーケットプレイスや課金周りのモリシックだったシステムを従来のEC2ホストからKubernetesに移し、オートスケール機能を活用することと併せてコスト削減を実現することもできました</p>
<div class="banner5" >
<div class="banner5text">「私たちは、『ブランチにコードをプッシュする』だけのカルチャーから、コードベースを越えた、刺激的な新しい責務に移行しました。機能や設定のデプロイ、アプリケーションとビジネスメトリクスのモニタリング、そして機能停止が起きた場合の電話サポートなどがそれにあたります。それは計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte</span></div>
</div>
<p>AppDirectのクラウドネイティブなスタックには<a href="https://grpc.io/">gRPC</a><a href="https://www.fluentd.org/">Fluentd</a>も含まれていて、そして今このチームは<a href="https://opencensus.io/">OpenCensus</a>の立ち上げに取り組んでいるところです。このプラットフォームはすでに<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a> で統合させているので、「どこかのチームがなんらかのサービスをデプロイするときには、通知、アラートやコンフィグ情報を受け取ることになります」とLacerteは言います。「たとえば、テスト環境ではSlackでメッセージが受け取れればいいですが、本番環境では<a href="https://slack.com/">Slack</a> メッセージと併せ呼び出しもしてもらいたいです。なので私たちはPagerDutyとのインテグレーションも行っています。サービスにおけるチームのオーナーシップが増していっているのです。」</p>
<div class="fullcol">もちろんそれは、より多くの責任も意味しています。「私たちはエンジニアに視野を広げるように依頼しました」とGervaisは言います。「私たちは、『ブランチにコードをプッシュする』だけのカルチャーから、コードベースを越えた、刺激的な新しい責務へ移行しました。機能やコンフィグのデプロイ、アプリケーションとビジネスメトリクスのモニタリング、そして機能停止が起きた場合の電話サポートなどがそれにあたります。「それは計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」 <br><br> エンジニアリングのレベルが上がり続けるにつれて、プラットフォームチームは新たな課題を抱えることになります。Kubernetesプラットフォームが誰からでもアクセス可能で簡単に利用できる、それを確実にしていくことが求められるのです。「チームにより多くの人を追加したとき、彼らが効率的で生産的であり、プラットフォームの強化の仕方を知っていることを確実にするにはどうすればいいでしょうか」とLacerteは問います。そのために、私たちにはエバンジェリストがいて、ドキュメントを用意して、いくつかのプロジェクトの事例を紹介できるようにしているのです。なので実際にデモをして、AMA(Ask Me Anything: 何でも聞いてほしい)セッションを設けるのです。私たちはたくさんの人からの関心を得るためにさまざまな戦略を試みています。」<br><br>Kubernetesの3年半もの旅を振り返り、GervaisはAppDirectが「正しいタイミングで正しい判断ができた」と感じています。「Kubernetesとクラウドネイティブ技術は、いまやデファクトのエコシステムとみなされています。スケールアウトしていく中で直面する新たな難題に取り組むにはどこに注力すべきか、私たちはわかっています。このコミュニティはとても活発で、当社の優秀なチームをすばらしく補完してくれています。前進していくために私たちが注力すべきなのは、エコシステムから恩恵を受けながら、日々のオペレーションにビジネス的な付加価値を提供していくことでしょう。」</div>
</section>
{{< case-studies/quote author="AppDirect ソフトウェア開発 ディレクター Pierre-Alexandre Lacerte" >}}
「私たちは、『ブランチにコードをプッシュする』だけのカルチャーから、コードベースを越えた、刺激的な新しい責務に移行しました。機能や設定のデプロイ、アプリケーションとビジネスメトリクスのモニタリング、そして機能停止が起きた場合の電話サポートなどがそれにあたります。それは計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>もちろんそれは、より多くの責任も意味しています。「私たちはエンジニアに視野を広げるように依頼しました」とGervaisは言います。「私たちは、『ブランチにコードをプッシュする』だけのカルチャーから、コードベースを越えた、刺激的な新しい責務へ移行しました。機能やコンフィグのデプロイ、アプリケーションとビジネスメトリクスのモニタリング、そして機能停止が起きた場合の電話サポートなどがそれにあたります。「それは計り知れないほどのエンジニアリング文化のシフトでしたが、規模とスピードを考えるとそのメリットは否定できません。」</p>
<p>エンジニアリングのレベルが上がり続けるにつれて、プラットフォームチームは新たな課題を抱えることになります。Kubernetesプラットフォームが誰からでもアクセス可能で簡単に利用できる、それを確実にしていくことが求められるのです。「チームにより多くの人を追加したとき、彼らが効率的で生産的であり、プラットフォームの強化の仕方を知っていることを確実にするにはどうすればいいでしょうか」とLacerteは問います。そのために、私たちにはエバンジェリストがいて、ドキュメントを用意して、いくつかのプロジェクトの事例を紹介できるようにしているのです。なので実際にデモをして、AMA(Ask Me Anything: 何でも聞いてほしい)セッションを設けるのです。私たちはたくさんの人からの関心を得るためにさまざまな戦略を試みています。」</p>
<p>Kubernetesの3年半もの旅を振り返り、GervaisはAppDirectが「正しいタイミングで正しい判断ができた」と感じています。「Kubernetesとクラウドネイティブ技術は、いまやデファクトのエコシステムとみなされています。スケールアウトしていく中で直面する新たな難題に取り組むにはどこに注力すべきか、私たちはわかっています。このコミュニティはとても活発で、当社の優秀なチームをすばらしく補完してくれています。前進していくために私たちが注力すべきなのは、エコシステムから恩恵を受けながら、日々のオペレーションにビジネス的な付加価値を提供していくことでしょう。」</p>

View File

@ -1,104 +1,78 @@
---
title: China Unicom Case Study
title: China Unicom ケーススタディ
linkTitle: chinaunicom
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
logo: chinaunicom_featured_logo.png
featured: true
weight: 1
quote: >
Kubernetesが私たちのクラウドインフラの経験値を上げてくれました。今のところ、これに代わる技術はありません。
featured: false
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/chinaunicom/banner1.jpg
heading_title_logo: /images/chinaunicom_logo.png
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
Kubernetesが私たちのクラウドインフラの経験値を上げてくれました。今のところ、これに代わる技術はありません。
case_study_details:
- 企業名: China Unicom
- 所在地: 中国、北京
- 業界: テレコム
---
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/chinaunicom/banner1.jpg')">
<h1>ケーススタディ:<img src="/images/chinaunicom_logo.png" class="header_logo" style="width:25%;margin-bottom:-1%"><br> <div class="subhead" style="margin-top:1%;line-height:1.4em">China Unicom社KubernetesによるITコスト削減と効率性向上をいかにして実現したか<br>
<h2>課題</h2>
</div></h1>
<p>China Unicomは、中国でトップ3の通信事業者の1つであり、その3億人のユーザーにサービスを提供するために、2016年以来 <a href="https://www.vmware.com/">VMWare</a><a href="https://www.openstack.org/">OpenStack</a>のインフラや<a href="https://rancher.com/">Docker</a>によるコンテナ化を用い数千のサーバーのデータセンターを複数運用しています。残念なことに、「リソース使用率は相対的に低かった」と、プラットフォーム技術のR&D部門のグループリーダーであるChengyu Zhangは語っています。「そして、私たちには何百ものアプリケーションに収容できるクラウドプラットフォームがありませんでした。」以前は完全な国有企業だったChina Unicomは、近年BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)およびJD.comからの民間投資を受け、いまや商用製品ではなくオープンソース技術を活用した社内開発にも注力しています。そこで、ZhangのChina Unicomの研究開発チームは、クラウドインフラ用のオープンソースオーケストレーションツールを探索し始めたのです。</p>
</div>
<h2>ソリューション</h2>
<div class="details">
企業名 &nbsp;<b>China Unicom</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地 <b>中国、北京</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界<b>&nbsp;テレコム</b>
</div>
<p>急成長し、オープンソースコミュニティも成熟しているKubernetesはChina Unicomにとって自然な選択となりました。同社のKubernetes対応クラウドプラットフォームでは、現状の50のマイクロサービスに加え、これから新たに開発されるすべてをここでホストしていくそうです。「Kubernetesが私たちのクラウドインフラの経験値を上げてくれました」とZhangはいいます。「今のところ、これに代わる技術はありません。」また、China Unicomはそのマイクロサービスフレームワークのために、<a href="https://istio.io/">Istio</a><a href="https://www.envoyproxy.io/">Envoy</a><a href="https://coredns.io/">CoreDNS</a>、そして<a href="https://www.fluentd.org/">Fluentd</a>も活用しています。</p>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1" style="width:100%"">
<h2>課題</h2>
China Unicomは、中国でトップ3の通信事業者の1つであり、その3億人のユーザーにサービスを提供するために、2016年以来 <a href="https://www.vmware.com/">VMWare</a><a href="https://www.openstack.org/">OpenStack</a>のインフラや<a href="https://rancher.com/">Docker</a>によるコンテナ化を用い数千のサーバーのデータセンターを複数運用しています。残念なことに、「リソース使用率は相対的に低かった」と、プラットフォーム技術のR&amp;D部門のグループリーダーであるChengyu Zhangは語っています。「そして、私たちには何百ものアプリケーションに収容できるクラウドプラットフォームがありませんでした。」以前は完全な国有企業だったChina Unicomは、近年BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)およびJD.comからの民間投資を受け、いまや商用製品ではなくオープンソース技術を活用した社内開発にも注力しています。そこで、ZhangのChina Unicomの研究開発チームは、クラウドインフラ用のオープンソースオーケストレーションツールを探索し始めたのです。
<br><br>
<h2>ソリューション</h2>
急成長し、オープンソースコミュニティも成熟しているKubernetesはChina Unicomにとって自然な選択となりました。同社のKubernetes対応クラウドプラットフォームでは、現状の50のマイクロサービスに加え、これから新たに開発されるすべてをここでホストしていくそうです。「Kubernetesが私たちのクラウドインフラの経験値を上げてくれました」とZhangはいいます。「今のところ、これに代わる技術はありません。」また、China Unicomはそのマイクロサービスフレームワークのために、<a href="https://istio.io/">Istio</a><a href="https://www.envoyproxy.io/">Envoy</a><a href="https://coredns.io/">CoreDNS</a>、そして<a href="https://www.fluentd.org/">Fluentd</a>も活用しています。
<br><br>
<h2>インパクト</h2>
KubernetesはChina Unicomの運用と開発、両方について効率を高めてくれました。
リソース使用率は20〜50上がり、ITインフラのコストも削減され、数時間かかっていたデプロイ時間は5〜10分にまで短縮されました。「こうすることができたのはおもに自己修復機能(self-healing)とスケーラビリティによるもので、これらによって私たちの運用や保守の効率を向上させることができるのです」とZhangは言います。「たとえば、私たちのシステムは今たった5人で保守されているのです。これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。
</div>
<p>KubernetesはChina Unicomの運用と開発、両方について効率を高めてくれました。リソース使用率は20〜50上がり、ITインフラのコストも削減され、数時間かかっていたデプロイ時間は5〜10分にまで短縮されました。「こうすることができたのはおもに自己修復機能(self-healing)とスケーラビリティによるもので、これらによって私たちの運用や保守の効率を向上させることができるのです」とZhangは言います。「たとえば、私たちのシステムは今たった5人で保守されているのです。これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。</p>
</div>
</section>
<div class="banner2">
<div class="banner2text">
「Kubernetesが私達のクラウドインフラの経験値を上げてくれました。今のところ、これに代わる技術はありません。」
<span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Chengyu Zhang、 China Unicom プラットフォーム技術R&amp;D グループリーダー</span></span>
</div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
<h2>China Unicomは、3億人を超えるユーザーを抱える、中国国内でトップ3の通信事業者の1つです。 </h2>
{{< case-studies/quote author="Chengyu Zhang、China Unicom プラットフォーム技術R&D グループリーダー" >}}
「Kubernetesが私達のクラウドインフラの経験値を上げてくれました。今のところ、これに代わる技術はありません。」
{{< /case-studies/quote >}}
その舞台裏で、同社は2016年以来、Dockerコンテナ、VMware、OpenStackインフラなどを用いて、数千のサーバーを持つデータセンターを複数運用しています。残念ながら、「リソース利用率は相対的に低かった」と、プラットフォーム技術のR&amp;D部門のグループリーダーであるChengyu Zhangは語っています。「そして、私たちには何百ものアプリケーションを収容できるクラウドプラットフォームがありませんでした。」
<br><br>
そこで新しい技術、研究開発(R&amp;D)、およびプラットフォームの責務を担うZhangのチームは、IT管理におけるソリューションの探索を始めました。以前は完全な国営企業だったChina Unicomは、近年BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)およびJD.comからの民間投資を受け、今は商用製品ではなくオープンソース技術を活用した社内開発に注力するようになりました。こういったこともあり、Zhangのチームはクラウドインフラのオープンソースオーケストレーションツールを探し始めたのです。
</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/chinaunicom/banner3.jpg');width:100%;padding-left:0;">
<div class="banner3text">
「これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。」<span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Chengyu Zhang、 China Unicom プラットフォーム技術R&amp;D グループリーダー</span></span>
{{< case-studies/lead >}}
China Unicomは、3億人を超えるユーザーを抱える、中国国内でトップ3の通信事業者の1つです。
{{< /case-studies/lead >}}
</div>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">
China Unicomはすでにコアとなる事業運用システムにMesosを活用していましたが、チームにとっては新しいクラウドプラットフォームにはKubernetesの選択が自然だろうと感じられたのです。「大きな理由は、Kubernetesには成熟したコミュニティがある、ということでした」とZhangは言います。「さらにKubernetesは非常に早いペースで成長していることもあり、さまざまな人のベストプラクティスから多くを学ぶことができるのです。」 またChina UnicomはマイクロサービスフレームワークのためにIstio、Envoy、CoreDNS、およびFluentdも使用しています。<br><br>
<p>その舞台裏で、同社は2016年以来、Dockerコンテナ、VMware、OpenStackインフラなどを用いて、数千のサーバーを持つデータセンターを複数運用しています。残念ながら、「リソース利用率は相対的に低かった」と、プラットフォーム技術のR&D部門のグループリーダーであるChengyu Zhangは語っています。「そして、私たちには何百ものアプリケーションを収容できるクラウドプラットフォームがありませんでした。」</p>
同社のKubernetes対応クラウドプラットフォームでは、現状の50のマイクロサービスに加え、これから新たに開発されるすべてをここでホストしていくそうです。China Unicomの開発者たちは自身の手による開発を省き、APIを介すことで簡単に技術が利用できるようになりました。このクラウドプラットフォームは、同社データセンタのPaaSプラットフォームに繋がった20〜30のサービスを提供することに加え、中国国内の31省にわたる拠点の社内ユーザーたちが行うビッグデータ分析などもサポートしています。<br><br>
<p>そこで新しい技術、研究開発(R&D)、およびプラットフォームの責務を担うZhangのチームは、IT管理におけるソリューションの探索を始めました。以前は完全な国営企業だったChina Unicomは、近年BAT(Baidu、Alibaba、Tencent)およびJD.comからの民間投資を受け、今は商用製品ではなくオープンソース技術を活用した社内開発に注力するようになりました。こういったこともあり、Zhangのチームはクラウドインフラのオープンソースオーケストレーションツールを探し始めたのです。</p>
「Kubernetesが私達のクラウドインフラの経験値を上げてくれました。」とZhangはいいます。「今のところ、これに代わる技術はありません。」
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/chinaunicom/banner3.jpg"
author="Chengyu Zhang、 China Unicom プラットフォーム技術R&D グループリーダー"
>}}
「これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/chinaunicom/banner4.jpg');width:100%">
<div class="banner4text">
「この技術は比較的複雑ですが、開発者が慣れれば、恩恵をすべて享受できるのではないかと思います。」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Jie Jia、China Unicom プラットフォーム技術 R&amp;D</span>
</div>
</div>
<p>China Unicomはすでにコアとなる事業運用システムにMesosを活用していましたが、チームにとっては新しいクラウドプラットフォームにはKubernetesの選択が自然だろうと感じられたのです。「大きな理由は、Kubernetesには成熟したコミュニティがある、ということでした」とZhangは言います。「さらにKubernetesは非常に早いペースで成長していることもあり、さまざまな人のベストプラクティスから多くを学ぶことができるのです。」 またChina UnicomはマイクロサービスフレームワークのためにIstio、Envoy、CoreDNS、およびFluentdも使用しています。</p>
<section class="section5" style="padding:0px !important">
<div class="fullcol">
事実として、KubernetesはChina Unicomの運用と開発、両方について効率を高めてくれました。リソース使用率は20〜50上がり、ITインフラのコストも削減され、数時間かかっていたデプロイ時間は5〜10分にまで短縮されました。「こうすることができたのはおもに自己修復機能(self-healing)とスケーラビリティによるもので、これらによって私たちの運用や保守の効率を向上させることができるのです」とZhangは言います。「たとえば、私たちのシステムは今たったの5人で保守されているのです。」<br><br>
China UnicomにおけるKubernetesでの成功体験から、Zhangと彼のチームはコミュニティに積極的に貢献するようになりました。それは、Meetupやカンファレンスに参加したり、同じ道のりを歩むことを検討している他の企業にアドバイスを提供したりすることから始まりました。「とくに、トラディショナルなクラウドコンピューティング システムを保有してきた企業には、クラウドネイティブコンピューティングのコミュニティに参加することを本当にお勧めします」とZhangは言います。
</div>
<p>同社のKubernetes対応クラウドプラットフォームでは、現状の50のマイクロサービスに加え、これから新たに開発されるすべてをここでホストしていくそうです。China Unicomの開発者たちは自身の手による開発を省き、APIを介すことで簡単に技術が利用できるようになりました。このクラウドプラットフォームは、同社データセンタのPaaSプラットフォームに繋がった20〜30のサービスを提供することに加え、中国国内の31省にわたる拠点の社内ユーザーたちが行うビッグデータ分析などもサポートしています。</p>
<div class="banner5" >
<div class="banner5text">
「企業はRancherのような事業者が提供するマネージドサービスを活用することができます。こうした技術はすでにカスタマイズされて提供されるので、簡単に利用することができるでしょう。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Jie Jia、China Unicom プラットフォーム技術 R&amp;D</span></div>
</div>
<p>「Kubernetesが私達のクラウドインフラの経験値を上げてくれました。」とZhangはいいます。「今のところ、これに代わる技術はありません。」</p>
<div class="fullcol">
プラットフォーム技術 R&amp;D チームの一員であるJie Jiaは、「この技術は比較的複雑ですが、開発者が慣れれば、恩恵をすべて享受できるのではないかと思います」と付け加えています。一方でZhangは、仮想マシンベースのクラウドでの経験から見ると、「Kubernetesとこれらのクラウドネイティブ技術は比較的シンプルなのではないか」と指摘しています。<br><br>
「企業は <a href="https://rancher.com/">Rancher</a> のような事業者が提供するマネージドサービスを活用することができます。こうした技術はカスタマイズされて提供されるので、簡単に利用することができるでしょう。」 <br><br>
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/chinaunicom/banner4.jpg"
author="Jie Jia、China Unicom プラットフォーム技術 R&D"
>}}
「この技術は比較的複雑ですが、開発者が慣れれば、恩恵をすべて享受できるのではないかと思います。」
{{< /case-studies/quote >}}
今後China Unicomはビッグデータと機械学習に重点を置いて、Kubernetes上でより多くのアプリケーションを開発することを計画しています。彼らのチームは築き上げたクラウドプラットフォームを継続的に最適化しており、CNCFの<a href="https://www.cncf.io/announcement/2017/11/13/cloud-native-computing-foundation-launches-certified-kubernetes-program-32-conformant-distributions-platforms/">認定Kubernetesコンフォーマンスプログラム(Certified Kubernetes Conformance Program)</a>に参加するべく、そのための適合テスト(Conformance test)への合格を目指しています。また彼らは、どこかのタイミングでコミュニティにコードをコントリビューションすることも目指しています。<br><br>
<p>事実として、KubernetesはChina Unicomの運用と開発、両方について効率を高めてくれました。リソース使用率は20〜50上がり、ITインフラのコストも削減され、数時間かかっていたデプロイ時間は5〜10分にまで短縮されました。「こうすることができたのはおもに自己修復機能(self-healing)とスケーラビリティによるもので、これらによって私たちの運用や保守の効率を向上させることができるのです」とZhangは言います。「たとえば、私たちのシステムは今たったの5人で保守されているのです。」</p>
それが意欲的な発言と聞こえるのは、彼らがKubernetesを採用することで得た結果が彼らの期待していた最大値をも超えていたからでしょう。Zhangは次のように言います。「これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。」
<p>China UnicomにおけるKubernetesでの成功体験から、Zhangと彼のチームはコミュニティに積極的に貢献するようになりました。それは、Meetupやカンファレンスに参加したり、同じ道のりを歩むことを検討している他の企業にアドバイスを提供したりすることから始まりました。「とくに、トラディショナルなクラウドコンピューティング システムを保有してきた企業には、クラウドネイティブコンピューティングのコミュニティに参加することを本当にお勧めします」とZhangは言います。</p>
</div>
</section>
</body>
</html>
{{< case-studies/quote author="Jie Jia、China Unicom プラットフォーム技術 R&D" >}}
「企業はRancherのような事業者が提供するマネージドサービスを活用することができます。こうした技術はすでにカスタマイズされて提供されるので、簡単に利用することができるでしょう。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>プラットフォーム技術 R&D チームの一員であるJie Jiaは、「この技術は比較的複雑ですが、開発者が慣れれば、恩恵をすべて享受できるのではないかと思います」と付け加えています。一方でZhangは、仮想マシンベースのクラウドでの経験から見ると、「Kubernetesとこれらのクラウドネイティブ技術は比較的シンプルなのではないか」と指摘しています。</p>
<p>「企業は <a href="https://rancher.com/">Rancher</a> のような事業者が提供するマネージドサービスを活用することができます。こうした技術はカスタマイズされて提供されるので、簡単に利用することができるでしょう。」</p>
<p>今後China Unicomはビッグデータと機械学習に重点を置いて、Kubernetes上でより多くのアプリケーションを開発することを計画しています。彼らのチームは築き上げたクラウドプラットフォームを継続的に最適化しており、CNCFの<a href="https://www.cncf.io/announcement/2017/11/13/cloud-native-computing-foundation-launches-certified-kubernetes-program-32-conformant-distributions-platforms/">認定Kubernetesコンフォーマンスプログラム(Certified Kubernetes Conformance Program)</a>に参加するべく、そのための適合テスト(Conformance test)への合格を目指しています。また彼らは、どこかのタイミングでコミュニティにコードをコントリビューションすることも目指しています。</p>
<p>それが意欲的な発言と聞こえるのは、彼らがKubernetesを採用することで得た結果が彼らの期待していた最大値をも超えていたからでしょう。Zhangは次のように言います。「これほどの短期間でここまでのスケーラビリティを達成できるとは思いもよりませんでした。」</p>

View File

@ -1,93 +1,82 @@
---
title: Navケーススタディ
title: Nav ケーススタディ
linkTitle: Nav
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
logo: nav_featured_logo.png
featured: true
weight: 3
featured: false
quote: >
コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています。
コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています。
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/nav/banner1.jpg
heading_title_logo: /images/nav_logo.png
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
スタートアップはどのようにしてKubernetesでインフラコストを50も削減したのか
case_study_details:
- 企業名: Nav
- 所在地: ユタ州ソルトレイクシティ、カリフォルニア州サンマテオ
- 業界: 事業者向け金融サービス
---
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/nav/banner1.jpg')">
<h1>ケーススタディ:<img src="/images/nav_logo.png" class="header_logo" style="width:15%"><br><div class="subhead" style="margin-top:1%">スタートアップはどのようにしてKubernetesでインフラコストを50も削減したのか</div></h1>
<h2>課題</h2>
</div>
<p>2012年に設立された <a href="https://www.nav.com/">Nav</a>は、小規模事業者たちに、民間信用調査企業主要3社 —Equifax、Experian、DunBradstreet— におけるビジネス信用スコアと、彼らのニーズに最適な資金調達オプションを提供しています。このスタートアップは5年で急速に成長したことで、「クラウド環境が非常に大きくなっていったのですが、これらの環境の使用率は極端に低く、1を下回っていました」とエンジニアリングディレクターのTravis Jeppsonは述べています。「クラウド環境の使用率と実際私たちに必要なものとを連動させたかったので、同じリソースプールを共有しながら複数のワークロードそれぞれを分離して実行できるコンテナ化やオーケストレーションを検討しました。」</p>
<div class="details">
企業名 &nbsp;<b>Nav</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地 &nbsp;<b>ユタ州ソルトレイクシティ、カリフォルニア州サンマテオ</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界 &nbsp;<b>事業者向け金融サービス</b>
</div>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1" style="width:100%;margin-left:-1.5%">
<br><br>
<h2>課題</h2>
2012年に設立された <a href="https://www.nav.com/">Nav</a>は、小規模事業者たちに、民間信用調査企業主要3社 —Equifax、Experian、DunBradstreet— におけるビジネス信用スコアと、彼らのニーズに最適な資金調達オプションを提供しています。このスタートアップは5年で急速に成長したことで、「クラウド環境が非常に大きくなっていったのですが、これらの環境の使用率は極端に低く、1を下回っていました」とエンジニアリングディレクターのTravis Jeppsonは述べています。「クラウド環境の使用率と実際私たちに必要なものとを連動させたかったので、同じリソースプールを共有しながら複数のワークロードそれぞれを分離して実行できるコンテナ化やオーケストレーションを検討しました。」
<br><br>
<h2>ソリューション</h2>
数多くのオーケストレーション ソリューションを評価した結果、Navチームは <a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a>上で稼働する <a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a>を採用することを決めました。Kubernetesを取り巻くコミュニティの強みは人を引きつける点にあり、それがGoogleから生まれたものであることもその一つです。加えて、「他のソリューションは、かなり手間がかかり、本当に複雑で大きなものでした。そしてすぐに管理できるかという点においても厳しいものになりがちでした」とJeppsonは言います。「Kubernetesはその当時の私たちのニーズに合ったオーケストレーションソリューションに踏み出せる、とてもシンプルなやり方を提供してくれました。さらにその拡張性は、私たちがKubernetesと共に成長し、その後の追加機能を組み入れることを可能にしてくれました。」
<p>数多くのオーケストレーション ソリューションを評価した結果、Navチームは <a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a>上で稼働する <a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a>を採用することを決めました。Kubernetesを取り巻くコミュニティの強みは人を引きつける点にあり、それがGoogleから生まれたものであることもその一つです。加えて、「他のソリューションは、かなり手間がかかり、本当に複雑で大きなものでした。そしてすぐに管理できるかという点においても厳しいものになりがちでした」とJeppsonは言います。「Kubernetesはその当時の私たちのニーズに合ったオーケストレーションソリューションに踏み出せる、とてもシンプルなやり方を提供してくれました。さらにその拡張性は、私たちがKubernetesと共に成長し、その後の追加機能を組み入れることを可能にしてくれました。」</p>
<h2>インパクト</h2>
4人編成のチームは、6か月でKubernetesを稼働させ、その後の6ヶ月でNavの25あったマイクロサービスすべてのマイグレーションを完了させました。その結果は目覚しいものでした。導入のきっかけとなったリソース使用率については、1から40まで増加しました。かつて新しいサービスを立ち上げるのに2人の開発者が2週間かけていましたが、いまや開発者はたった一人で10分もかかりません。デプロイ数は5倍増えました。そして同社はインフラコストを50削減しています。
</div>
</div>
</section>
<p>4人編成のチームは、6か月でKubernetesを稼働させ、その後の6ヶ月でNavの25あったマイクロサービスすべてのマイグレーションを完了させました。その結果は目覚しいものでした。導入のきっかけとなったリソース使用率については、1から40まで増加しました。かつて新しいサービスを立ち上げるのに2人の開発者が2週間かけていましたが、いまや開発者はたった一人で10分もかかりません。デプロイ数は5倍増えました。そして同社はインフラコストを50削減しています。</p>
<div class="banner2">
<div class="banner2text"><iframe width="500" height="320" src="https://www.youtube.com/embed/0IbOk1_H-f0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<br><br>
{{< case-studies/quote author="Travis Jeppson、Nav エンジニアリング ディレクター" >}}
<iframe width="500" height="320" src="https://www.youtube.com/embed/0IbOk1_H-f0" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<br>
「Kubernetesはその当時の私たちのニーズに合ったオーケストレーションソリューションに踏み出せる、とてもシンプルなやり方を提供してくれました。さらにその拡張性は、私たちがKubernetesと共に成長し、その後の追加機能を組み入れることを可能にしてくれました。」
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Travis Jeppson、Nav エンジニアリング ディレクター</span></div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
<h2>2012年に設立された <a href="https://www.nav.com/">Nav</a>は、小規模事業者たちに、民間信用調査企業主要3社 —Equifax、Experian、DunBradstreet— におけるビジネス信用スコアと、彼らのニーズに最適な資金調達オプションを提供しています。「スモールビジネスの成功率を上げていくこと。」そのミッションはここに凝縮される、とエンジニアリングディレクターのTravis Jeppsonは言います。 </h2>
数年前、Navは自分たちの成功への道筋に、障害があることを認識しました。ビジネスが急速に成長し、「クラウド環境が非常に大きくなっていったのですが、これらの環境の使用率は極端に低く、1を下回っていました」と、Jeppsonは言います。「問題の大部分はスケールに関するものでした。私たちはそこにただお金を投入しようとしていました。『もっと多くのサーバーを稼働させよう。増えた負荷をさばくためにより多く作業しよう』といった具合に。私たちはスタートアップなので、そんなことをしていては終焉の一途をたどりかねませんし、そんなことにに使えるほどお金の余裕は我々にはないのです。」
<br><br>
こういったことに加えてすべての新サービスは違う10人を経由してリリースされなければならず、サービス立ち上げに2週間という受け入れがたいほどの時間をかけていたのです。パッチ管理とサーバ管理のすべてが手動で行われていたので、皆がそれらを見守り、うまく維持していく必要があったのです」とJeppsonは付け加えます。「非常にやっかいなシステムでした。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/nav/banner3.jpg')">
<div class="banner3text"> 「コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Travis Jeppson、Nav エンジニアリングディレクター</span></div>
{{< case-studies/lead >}}
2012年に設立された <a href="https://www.nav.com/">Nav</a>は、小規模事業者たちに、民間信用調査企業主要3社 —Equifax、Experian、DunBradstreet— におけるビジネス信用スコアと、彼らのニーズに最適な資金調達オプションを提供しています。「スモールビジネスの成功率を上げていくこと。」そのミッションはここに凝縮される、とエンジニアリングディレクターのTravis Jeppsonは言います。
{{< /case-studies/lead >}}
<p>数年前、Navは自分たちの成功への道筋に、障害があることを認識しました。ビジネスが急速に成長し、「クラウド環境が非常に大きくなっていったのですが、これらの環境の使用率は極端に低く、1を下回っていました」と、Jeppsonは言います。「問題の大部分はスケールに関するものでした。私たちはそこにただお金を投入しようとしていました。『もっと多くのサーバーを稼働させよう。増えた負荷をさばくためにより多く作業しよう』といった具合に。私たちはスタートアップなので、そんなことをしていては終焉の一途をたどりかねませんし、そんなことにに使えるほどお金の余裕は我々にはないのです。」</p>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">Jeppsonは前職でコンテナを取り扱っていたため、Navの経営陣にこれらの問題の解決策としてこの技術を売り込みました。そして2017年初め彼の提案にゴーサインがでました。「クラウド環境の使用率と実際私たちに必要なものとを連動させたかったので、類似したリソースプールを共有しながら複数のワークロードそれぞれを分離して実行できるコンテナ化やオーケストレーションを検討しました」と、彼は言います。<br><br>
数多くのオーケストレーションソリューションを評価した結果、Navチームは <a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a>での<a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a> 採用を決断しました。Kubernetesを取り巻くコミュニティの強みは人を引きつける点にあり、それがGoogleから生まれたものであることもその一つです。加えて、「他のソリューションは、かなり手間がかかり、本当に複雑で大きなものでした。そしてすぐに管理できるかという点においても厳しいものになりがちでした」とJeppsonは言います。「Kubernetesはその当時の私たちのニーズに合ったオーケストレーションソリューションに踏み出せる、とてもシンプルなやり方を提供してくれました。一方でその拡張性は、私たちがKubernetesと共に成長し、その後の追加機能を組み入れることを可能にしてくれました。」<br><br>
Jeppsonの4人編成のエンジニアリングサービスチームは、Kubernetesを立ち上げ、稼働させるのに6ヶ月かけましたクラスターを動かすために <a href="http://kubespray.io/">Kubespray</a> を使いました。そして、その後6ヶ月かけNavの25のマイクロサービスと一つのモリシックな主要サービスのフルマイグレーションを完了させました。「すべて書き換えたり、止めることはできませんでした」と彼は言います。「稼働し、利用可能であり続けなければいけなかったですし、ダウンタイムがあってもをそれを最小にしなければなりませんでした。そのためパイプライン作成、メトリクスやロギングといったことについてよくわかるようになりました。さらにKubernetes自身についても習熟し、起動、アップグレード、サービス提供の仕方についてもわかるようになりました。そうして移行を少しずつ進めていきました。」
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/nav/banner4.jpg')" style="width:100%">
<div class="banner4text">
「Kubernetesは、これまで経験したことのない新たな自由とたくさんの価値をNavにもたらしてくれました。」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Travis Jeppson、Nav エンジニアリングディレクター</span>
</div>
</div>
<p>こういったことに加えてすべての新サービスは違う10人を経由してリリースされなければならず、サービス立ち上げに2週間という受け入れがたいほどの時間をかけていたのです。パッチ管理とサーバ管理のすべてが手動で行われていたので、皆がそれらを見守り、うまく維持していく必要があったのです」とJeppsonは付け加えます。「非常にやっかいなシステムでした。」</p>
<section class="section5" style="padding:0px !important">
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/nav/banner3.jpg"
author="Travis Jeppson、Nav エンジニアリングディレクター"
>}}
「コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています。」
{{< /case-studies/quote >}}
<div class="fullcol">
この過程で重要だったのは、Navの50人のエンジニアを教育すること、そしてマイグレーションに当たり新たなワークフローやロードマップについて透明性を確保することでした。
そこでJeppsonはエンジニアリングスタッフ全員に対し定期的なプレゼンテーションや、一週間にわたる1日4時間の実習の場を設けました。そして彼はすべての情報を置いておくために <a href="https://gitlab.com/">GitLab</a>にリポジトリを作成しました。 「フロントエンドとバックエンドの開発者たち全員に、<a href="https://kubernetes.io/docs/tasks/tools/install-kubectl/">kubectl</a>を用い、独力でnamespaceを作成し、取り扱う方法を見せていきました」と彼は言います。「いまや、彼らはやってきて『これは準備OKだ』というだけで済むことが多くなりました。GitLabの小さなボタンをクリックすれば本番環境にリリースできるようになっているので彼らはすぐに次の行動に移ることができます。」<br><br>
マイグレーションが2018年初めに完了したあとの結果は目覚しいものでした。導入のきっかけとなったリソース使用率については、1から40まで増加しました。かつて新しいサービスを立ち上げるのに2人の開発者が2週間かけていましたが、いまや開発者はたった一人で10分もかかりません。デプロイ数は1日あたり10だったものから50となり5倍増えました。そして同社はインフラコストを50削減しています。「次はデータベース側に取り組みたいです。それができればかなりのコスト削減を継続できるでしょう」とJeppsonは言います。<br><br>
また、KubernetesはNavのコンプライアンスのニーズにも力を貸しました。以前は、「1つのアプリケーションを1つのサーバーにマッピングする必要がありました。これは主にデータ周辺でコンプライアンスの異なるレギュレーションがあったためです」とJeppsonは言います。「KubernetesのAPIを用いれば、ネットワークポリシーを追加し、必要に応じてそれらのデータを分離し制限をかけることができるようになります。」同社は、クラスターを規制のないゾーンと、独自ードセットを持ったデータ保護を行うべき規制ゾーンに分離しています。また、<a href="https://www.twistlock.com/">Twistlock</a>ツールを使用することでセキュリティを確保しています。「夜、よく眠れることもね」と彼は付け加えます。
</div>
<p>Jeppsonは前職でコンテナを取り扱っていたため、Navの経営陣にこれらの問題の解決策としてこの技術を売り込みました。そして2017年初め彼の提案にゴーサインがでました。「クラウド環境の使用率と実際私たちに必要なものとを連動させたかったので、類似したリソースプールを共有しながら複数のワークロードそれぞれを分離して実行できるコンテナ化やオーケストレーションを検討しました」と、彼は言います。</p>
<div class="banner5" >
<div class="banner5text">「今私たちが扱っているトラフィック量の4〜10倍が流れたとしても、『ああ、大丈夫だよ、Kubernetesがやってくれるから』と話しています。」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Travis Jeppson、Nav エンジニアリング ディレクター</span></div>
</div>
<p>数多くのオーケストレーションソリューションを評価した結果、Navチームは <a href="https://aws.amazon.com/">AWS</a>での<a href="https://kubernetes.io/">Kubernetes</a> 採用を決断しました。Kubernetesを取り巻くコミュニティの強みは人を引きつける点にあり、それがGoogleから生まれたものであることもその一つです。加えて、「他のソリューションは、かなり手間がかかり、本当に複雑で大きなものでした。そしてすぐに管理できるかという点においても厳しいものになりがちでした」とJeppsonは言います。「Kubernetesはその当時の私たちのニーズに合ったオーケストレーションソリューションに踏み出せる、とてもシンプルなやり方を提供してくれました。一方でその拡張性は、私たちがKubernetesと共に成長し、その後の追加機能を組み入れることを可能にしてくれました。」</p>
<div class="fullcol">
Kubernetesが導入された中、Navチームは <a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a>を採用してシステムのメトリクスやロギングの改良も始めました。。「Prometheusは開発者にとって、とても採用しやすいメトリクスの標準を作ってくれました」とJeppsonは言います。「彼らには、何をしたいかを示し、したいことを実践し、そして彼らのコードベースをクリーンな状態に保つ自由があります。そして私たちにとってそれはまちがいなく必須事項でした。」<br><br>
これから先を見据え、次にNavが意欲的に視野に入れているのは、トレーシング(Tracing)、ストレージ、そしてサービスメッシュです。そしてKubeConで多くの時間をいろんな企業との対話に費やしたその後で、現在彼らは<a href="https://www.envoyproxy.io/">Envoy</a><a href="https://opentracing.io/">OpenTracing</a>、そして <a href="https://www.jaegertracing.io/">Jaeger</a>を検証しています。「コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています」とJeppsonは言います。「クラウドネイティブなソリューションをフルに採用できるようになるには、スケーラビリティ面でやるべきことがまだたくさんあります。」<br><br>
もちろん、すべてはKubernetesから始まります。Jeppsonのチームは、この技術でNavをスケール可能にするプラットフォームを構築しました。そして「これまで経験したことのない新たな自由、たくさんの価値をNavにもたらしてくれたのです。」と彼は言います。新製品を検討しようにも、隔離された環境を用意するのに6か月待たなければならず、その後もトラフィックが急上昇するのに対応するやりかたも考え出さなければならないという事実があり、身動きが取れなくなってしまっていました。「しかし、もうそういった話もなくなりました。」とJeppsonは言います。「今私たちが扱っているトラフィック量の4〜10倍が流れたとしても、『ああ、大丈夫だよ、Kubernetesがやってくれるから』と話しています。」
<p>Jeppsonの4人編成のエンジニアリングサービスチームは、Kubernetesを立ち上げ、稼働させるのに6ヶ月かけましたクラスターを動かすために <a href="http://kubespray.io/">Kubespray</a> を使いました。そして、その後6ヶ月かけNavの25のマイクロサービスと一つのモリシックな主要サービスのフルマイグレーションを完了させました。「すべて書き換えたり、止めることはできませんでした」と彼は言います。「稼働し、利用可能であり続けなければいけなかったですし、ダウンタイムがあってもをそれを最小にしなければなりませんでした。そのためパイプライン作成、メトリクスやロギングといったことについてよくわかるようになりました。さらにKubernetes自身についても習熟し、起動、アップグレード、サービス提供の仕方についてもわかるようになりました。そうして移行を少しずつ進めていきました。」</p>
</div>
</section>
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/nav/banner4.jpg"
author="Travis Jeppson、Nav エンジニアリングディレクター"
>}}
「Kubernetesは、これまで経験したことのない新たな自由とたくさんの価値をNavにもたらしてくれました。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>この過程で重要だったのは、Navの50人のエンジニアを教育すること、そしてマイグレーションに当たり新たなワークフローやロードマップについて透明性を確保することでした。そこでJeppsonはエンジニアリングスタッフ全員に対し定期的なプレゼンテーションや、一週間にわたる1日4時間の実習の場を設けました。そして彼はすべての情報を置いておくために <a href="https://gitlab.com/">GitLab</a>にリポジトリを作成しました。 「フロントエンドとバックエンドの開発者たち全員に、<a href="https://kubernetes.io/docs/tasks/tools/install-kubectl/">kubectl</a>を用い、独力でnamespaceを作成し、取り扱う方法を見せていきました」と彼は言います。「いまや、彼らはやってきて『これは準備OKだ』というだけで済むことが多くなりました。GitLabの小さなボタンをクリックすれば本番環境にリリースできるようになっているので彼らはすぐに次の行動に移ることができます。」</p>
<p>マイグレーションが2018年初めに完了したあとの結果は目覚しいものでした。導入のきっかけとなったリソース使用率については、1から40まで増加しました。かつて新しいサービスを立ち上げるのに2人の開発者が2週間かけていましたが、いまや開発者はたった一人で10分もかかりません。デプロイ数は1日あたり10だったものから50となり5倍増えました。そして同社はインフラコストを50削減しています。「次はデータベース側に取り組みたいです。それができればかなりのコスト削減を継続できるでしょう」とJeppsonは言います。</p>
<p>また、KubernetesはNavのコンプライアンスのニーズにも力を貸しました。以前は、「1つのアプリケーションを1つのサーバーにマッピングする必要がありました。これは主にデータ周辺でコンプライアンスの異なるレギュレーションがあったためです」とJeppsonは言います。「KubernetesのAPIを用いれば、ネットワークポリシーを追加し、必要に応じてそれらのデータを分離し制限をかけることができるようになります。」同社は、クラスターを規制のないゾーンと、独自ードセットを持ったデータ保護を行うべき規制ゾーンに分離しています。また、<a href="https://www.twistlock.com/">Twistlock</a>ツールを使用することでセキュリティを確保しています。「夜、よく眠れることもね」と彼は付け加えます。</p>
{{< case-studies/quote author="Travis Jeppson、Nav エンジニアリング ディレクター" >}}
「今私たちが扱っているトラフィック量の4〜10倍が流れたとしても、『ああ、大丈夫だよ、Kubernetesがやってくれるから』と話しています。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>Kubernetesが導入された中、Navチームは <a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a>を採用してシステムのメトリクスやロギングの改良も始めました。。「Prometheusは開発者にとって、とても採用しやすいメトリクスの標準を作ってくれました」とJeppsonは言います。「彼らには、何をしたいかを示し、したいことを実践し、そして彼らのコードベースをクリーンな状態に保つ自由があります。そして私たちにとってそれはまちがいなく必須事項でした。」</p>
<p>これから先を見据え、次にNavが意欲的に視野に入れているのは、トレーシング(Tracing)、ストレージ、そしてサービスメッシュです。そしてKubeConで多くの時間をいろんな企業との対話に費やしたその後で、現在彼らは<a href="https://www.envoyproxy.io/">Envoy</a><a href="https://opentracing.io/">OpenTracing</a>、そして <a href="https://www.jaegertracing.io/">Jaeger</a>を検証しています。「コミュニティは非常に活発です。アイデアを出し合い、皆が直面する多くの類似課題について話すことができ、そして支援を得ることができます。私たちはさまざまな理由から同じ問題に取り組み、そこでお互いに助け合うことができる、そういう点が気に入っています」とJeppsonは言います。「クラウドネイティブなソリューションをフルに採用できるようになるには、スケーラビリティ面でやるべきことがまだたくさんあります。」</p>
<p>もちろん、すべてはKubernetesから始まります。Jeppsonのチームは、この技術でNavをスケール可能にするプラットフォームを構築しました。そして「これまで経験したことのない新たな自由、たくさんの価値をNavにもたらしてくれたのです。」と彼は言います。新製品を検討しようにも、隔離された環境を用意するのに6か月待たなければならず、その後もトラフィックが急上昇するのに対応するやりかたも考え出さなければならないという事実があり、身動きが取れなくなってしまっていました。「しかし、もうそういった話もなくなりました。」とJeppsonは言います。「今私たちが扱っているトラフィック量の4〜10倍が流れたとしても、『ああ、大丈夫だよ、Kubernetesがやってくれるから』と話しています。」</p>

View File

@ -2,105 +2,76 @@
title: Nordstrom ケーススタディ
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/nordstrom/banner1.jpg
heading_title_logo: /images/nordstrom_logo.png
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
厳しい小売環境下で数百万ドルのコスト削減を実現
case_study_details:
- 企業名: Nordstrom
- 所在地: シアトル、ワシントン
- 業界: 小売り
---
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/nordstrom/banner1.jpg')">
<h1> ケーススタディ:<img src="/images/nordstrom_logo.png" class="header_logo" style="margin-bottom:-1.5% !important;width:20% !important;"><br> <div class="subhead">厳しい小売環境下で数百万ドルのコスト削減を実現
<h2>課題</h2>
<p>NordstromはECサイトのNordstrom.comを含む技術的な運用の効率と速度を向上させたいと考えていました。同時に、Nordstrom Technologyでは技術的な運用コストを抑える方法を模索していました。</p>
<h2>解決策</h2>
<p>4年前にDevOpsを採用し、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デプロイ)プロジェクトを開始した後、同社はデプロイ時間を3か月から30分に短縮しました。ですが、環境間でさらに高速化するために、<a href="http://kubernetes.io/">Kubernetes</a>でオーケストレーションされたDockerコンテナを採用しました。</p>
<h2>影響</h2>
<p>Kubernetesを使用するNordstrom Technologyの開発者はより迅速にデプロイし、「アプリケーションを書くことだけに集中できる」と、NordstromのKubernetesエンタープライズプラットフォーム構築チームのシニアエンジニアであるDhawal Patel氏は言います。チームはOpsの効率を向上させ、ワークロードに応じてCPU使用率を5倍から12倍改善しました。「私たちは何千もの仮想マシンを実行していますが、これらのリソースをすべて効率的に使用できているわけではありません。」とPatel氏は語ります。「Kubernetes を採用することで、クラスターの効率化に挑戦することなく以前の10倍効率化できています。」</p>
{{< case-studies/quote author="Nordstrom社シニアエンジニア Dhawal Patel" >}}
私たちは常に、技術の最適化を通じてより大きな価値を提供する方法を探しています。Kubernetesを用いて私たちは開発効率と運用効率という2つの効率を示します。これは双方にとって好都合です。
{{< /case-studies/quote >}}
<p>5年前にDhawal Patelが小売業者のウェブサイトのアプリケーション開発者として<a href="http://shop.nordstrom.com/">Nordstrom</a>に入社したとき、彼は開発サイクルをスピードアップする機会があることに気づきました。</p>
<p>DevOpsの初期の頃、Nordstrom Technologyは従来のサイロチームと機能モデルを引き続き採用していました。「開発者として、コードの記述やビジネスへの価値の追加よりも環境の修正に多くの時間を費やしました。」とPatel氏は言います。「私はそれについて情熱的だったので、修正する機会を与えられました。」</p>
<p>同社はまた、より早く行動することに熱心であり、2013年に最初の継続的インテグレーション/継続的デプロイ(CI/CD)プロジェクトを開始しました。このプロジェクトはNordstromのクラウドネイティブへの旅の第一歩でした。</p>
<p>開発チームと運用チームのメンバーは社内のオンプレミスサーバーを使ってCI/CDパイプラインを構築しました。チームは<a href="https://www.chef.io/chef/">Chef</a>を選択し、仮想IPの作成、サーバー、および負荷分散を自動化したクックブックを作成しました。「プロジェクトの完了後、デプロイにかかる時間は3か月から30分になりました。」とPatal氏は言います。「開発環境、テスト環境、ステージング環境、本番環境という複数環境があったため、各環境でChefクックブックを流すのに30分かかりました。その時点で大きな成果でした。」</p>
<p>しかし、新しい環境はまだ立ち上がるのに時間がかかりすぎていたため、次のステップはクラウドでの作業でした。現在、Nordstrom Technologyはエンタープライズプラットフォームを構築しており、同社の1,500名の開発者はKubernetesでオーケストレーションされたDockerコンテナとして動作するアプリケーションをクラウド上にデプロイできるようになりました。</p>
{{< case-studies/quote image="/images/case-studies/nordstrom/banner3.jpg" >}}
「私たちはKubernetesに人気が出ることに賭けました。コミュニティのサポートとプロジェクトの速度の初期の指標に基づいて、Kubernetesを中心にシステムを再構築しました。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>「オンプレミスで仮想マシン(VM)を取得するのに数週間かかったため、クラウドはリソースへの高速なアクセスを提供しました。」とPatal氏は言います。「しかし、今ではたった5分で同じことができます。」</p>
<p>Nordstromがクラスター上のコンテナのスケジューリングに初めて進出したのはCoreOS fleetベースの自社開発のシステムでした。彼らは、Kubernetesに切り替えるときに、Kubernetes 1.0がリリースされるまでそのシステムでいくつかのPoCプロジェクトを始めました。「コミュニティのサポートとプロジェクトの速度の初期の指標に基づき、Kubernetesの人気が出るだろうと確信したため、Kubernetesを中心にシステムを再構築しました。」とNordstromのKubernetesチームのシニアマネージャーMarius Grigoriuは述べます。</p>
<p>Kubernetesは多くの場合、マイクロサービスのプラットフォームと考えられていますが、NordstromにおいてKubernetesで始動した最初の重要なプロダクションの役割を担うアプリケーションはJiraでした。「最初のアプリケーションとして期待していた理想的なマイクロサービスではありませんでした。」とPatal氏は認めます。「しかし、それに取り組んでいたチームは本当にDockerとKubernetesに情熱を傾けており、実際に使いたいと考えていました。彼らは自社運用のアプリケーションをオンプレミスで実行しており、それをKubernetesに移行したいと考えていました。」</p>
<p>参加したチームにとってメリットはすぐに現れました。「Kubernetesクラスターを使っているチームは心配する問題が少ないという事実を気に入っていました。インフラストラクチャーやオペレーティングシステムを管理する必要はありませんでした。」とGrigoriu氏は言います。「初期の導入者は、Kubernetesの宣言的な性質を好んでいます。彼らは対処しなければならなかった領域が減少したことを好んでます。」</p>
{{< case-studies/quote image="/images/case-studies/nordstrom/banner4.jpg">}}
「Kubernetesクラスターを使っているチームは心配する問題が少ないという事実を気に入っていました。インフラストラクチャーやオペレーティングシステムを管理する必要はありませんでした。」とGrigoriu氏は言います。「初期の導入者は、Kubernetesの宣言的な性質を好んでいます。彼らは対処しなければならなかった領域が減少したことを好んでます。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div></h1>
<p>これらの初期の導入者をサポートするため、Patelのチームはクラスターの成長とプロダクションレベルのサービスの構築を開始しました。「私たちは監視のための<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a><a href="https://grafana.com/">Grafana</a>フロントエンドを組み合わせました。また、<a href="http://www.fluentd.org/">Fluentd</a>を使用してログを<a href="https://www.elastic.co/">Elasticsearch</a>にプッシュしたため、ログの集約が可能になりました。」とPatel氏は語ります。チームはまたCNCFプロジェクトを含む多数のオープンソースコンポーネントを追加し、Kubernetes、Terraformおよびkube2iamに貢献しました。</p>
</div>
<p>現在、Nordstrom TechnologyにはKubernetesを使っている開発チームは60以上あり、成功事例が出てくるにつれて、より多くのチームが参加するようになりました。「これを試してみようと思った最初の顧客基盤は次のユーザに勧め始めています。」Patel氏は言います。「初期の導入者の1人はDockerコンテナを使用しており、本番環境での実行方法がわかりませんでした。私たちは彼と一緒に座って、15分以内に本番環境に展開しました。彼はそれが素晴らしいと思い、彼の組織のより多くの人々が加わり始めました。」</p>
<div class="details">
企業名 &nbsp;<b>Nordstrom</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地 &nbsp;<b>シアトル、ワシントン</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界 &nbsp;<b>小売り</b>
</div>
<p>Nordstrom Technologyの場合、クラウドネイティブへの移行によって、開発と運用の効率が大幅に向上しています。Kubernetesを利用する開発者はより迅速にデプロイでき、アプリケーションの価値の構築に専念できます。こうしたウハウを取り入れるために、1つのチームにおいてクラウド上に仮想マシンを構築し、マージからデプロイまでに25分かかるところからスタートしました。Kubernetesへの切り替えにより、プロセスが5倍高速化され、マージからデプロイまでの時間が5分に改善しました。</p>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1">
<h2>課題</h2>
NordstromはECサイトのNordstrom.comを含む技術的な運用の効率と速度を向上させたいと考えていました。同時に、Nordstrom Technologyでは技術的な運用コストを抑える方法を模索していました。
<br>
<h2>解決策</h2>
4年前にDevOpsを採用し、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デプロイ)プロジェクトを開始した後、同社はデプロイ時間を3か月から30分に短縮しました。ですが、環境間でさらに高速化するために、<a href="http://kubernetes.io/">Kubernetes</a>でオーケストレーションされたDockerコンテナを採用しました。
<br>
{{< case-studies/quote >}}
「Kubernetesを使用することで、クラスタの効率化を図ることもなく、現在のCPU使用率は40%、つまり10倍になりました。直接クラウドに移行した場合には2600台以上のVMになるところが、同数の顧客用Podで済むようになりました。これらのPodを40台のVMで実行しているため、運用上のオーバーヘッドが大幅に削減されました。」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>スピードは素晴らしく、簡単に実証できますが、より大きな影響はおそらくその運用効率にあります。「AWSで何千ものVMを実行する場合、全体的な平均CPU使用率は約4%です。」とPatel氏は言います。「Kubernetesを使用することで、クラスタの効率化を図ることもなく、現在のCPU使用率は40%、つまり10倍になりました。直接クラウドに移行した場合には2600台以上のVMになるところが、同数の顧客用Podで済むようになりました。これらのPodを40台のVMで実行しているため、運用上のオーバーヘッドが大幅に削減されました。」</p>
</div>
<p>Nordstrom TechnologyはオンプレミスのベアメタルでKubernetesを実行することも検討しています。Patel氏は言います。「オンプレミスのKubernetesクラスターを構築できれば、クラウドの力を活用してオンプレミスでリソースを迅速にプロビジョニングできます。次に、開発者にとってのインターフェースはKubernetesです。Kubernetesのみと連携しているため、自社のサービスがオンプレミスにデプロイされていることに気付かないこともあります。」</p>
<div class="col2">
<p>そのため、Patel氏はKubernetesのマルチクラスター機能の開発に熱心に取り組んでいます。「クラスターフェデレーションにより、オンプレミスをプライマリクラスターとして、クラウドをセカンダリバースト可能なクラスターとして使用できます。」と彼は言います。「つまり、アニバーサリーセールやブラックフライデーセールがあり、さらにコンテナが必要な場合は、クラウドにアクセスできます。」</p>
<h2>影響</h2>
Kubernetesを使用するNordstrom Technologyの開発者はより迅速にデプロイし、「アプリケーションを書くことだけに集中できる」と、NordstromのKubernetesエンタープライズプラットフォーム構築チームのシニアエンジニアであるDhawal Patel氏は言います。チームはOpsの効率を向上させ、ワークロードに応じてCPU使用率を5倍から12倍改善しました。「私たちは何千もの仮想マシンを実行していますが、これらのリソースをすべて効率的に使用できているわけではありません。」とPatel氏は語ります。「Kubernetes を採用することで、クラスターの効率化に挑戦することなく以前の10倍効率化できています。」
</div>
</div>
</section>
<div class="banner2">
<div class="banner2text">
私たちは常に、技術の最適化を通じてより大きな価値を提供する方法を探しています。Kubernetesを用いて私たちは開発効率と運用効率という2つの効率を示します。これは双方にとって好都合です。
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>-Nordstrom社シニアエンジニア Dhawal Patel</span>
</div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
5年前にDhawal Patelが小売業者のウェブサイトのアプリケーション開発者として<a href="http://shop.nordstrom.com/">Nordstrom</a>に入社したとき、彼は開発サイクルをスピードアップする機会があることに気づきました。
<br><br>
DevOpsの初期の頃、Nordstrom Technologyは従来のサイロチームと機能モデルを引き続き採用していました。「開発者として、コードの記述やビジネスへの価値の追加よりも環境の修正に多くの時間を費やしました。」とPatel氏は言います。「私はそれについて情熱的だったので、修正する機会を与えられました。」
<br><br>
同社はまた、より早く行動することに熱心であり、2013年に最初の継続的インテグレーション/継続的デプロイ(CI/CD)プロジェクトを開始しました。このプロジェクトはNordstromのクラウドネイティブへの旅の第一歩でした。
<br><br>
開発チームと運用チームのメンバーは社内のオンプレミスサーバーを使ってCI/CDパイプラインを構築しました。チームは<a href="https://www.chef.io/chef/">Chef</a>を選択し、仮想IPの作成、サーバー、および負荷分散を自動化したクックブックを作成しました。「プロジェクトの完了後、デプロイにかかる時間は3か月から30分になりました。」とPatal氏は言います。「開発環境、テスト環境、ステージング環境、本番環境という複数環境があったため、各環境でChefクックブックを流すのに30分かかりました。その時点で大きな成果でした。」
<br><br>しかし、新しい環境はまだ立ち上がるのに時間がかかりすぎていたため、次のステップはクラウドでの作業でした。現在、Nordstrom Technologyはエンタープライズプラットフォームを構築しており、同社の1,500名の開発者はKubernetesでオーケストレーションされたDockerコンテナとして動作するアプリケーションをクラウド上にデプロイできるようになりました。
</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/nordstrom/banner3.jpg')">
<div class="banner3text">
「私たちはKubernetesに人気が出ることに賭けました。コミュニティのサポートとプロジェクトの速度の初期の指標に基づいて、Kubernetesを中心にシステムを再構築しました。」
</div>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">
「オンプレミスで仮想マシン(VM)を取得するのに数週間かかったため、クラウドはリソースへの高速なアクセスを提供しました。」とPatal氏は言います。「しかし、今ではたった5分で同じことができます。」
<br><br>
Nordstromがクラスター上のコンテナのスケジューリングに初めて進出したのはCoreOS fleetベースの自社開発のシステムでした。彼らは、Kubernetesに切り替えるときに、Kubernetes 1.0がリリースされるまでそのシステムでいくつかのPoCプロジェクトを始めました。「コミュニティのサポートとプロジェクトの速度の初期の指標に基づき、Kubernetesの人気が出るだろうと確信したため、Kubernetesを中心にシステムを再構築しました。」とNordstromのKubernetesチームのシニアマネージャーMarius Grigoriuは述べます。
Kubernetesは多くの場合、マイクロサービスのプラットフォームと考えられていますが、NordstromにおいてKubernetesで始動した最初の重要なプロダクションの役割を担うアプリケーションはJiraでした。「最初のアプリケーションとして期待していた理想的なマイクロサービスではありませんでした。」とPatal氏は認めます。「しかし、それに取り組んでいたチームは本当にDockerとKubernetesに情熱を傾けており、実際に使いたいと考えていました。彼らは自社運用のアプリケーションをオンプレミスで実行しており、それをKubernetesに移行したいと考えていました。」
<br><br>
参加したチームにとってメリットはすぐに現れました。「Kubernetesクラスターを使っているチームは心配する問題が少ないという事実を気に入っていました。インフラストラクチャーやオペレーティングシステムを管理する必要はありませんでした。」とGrigoriu氏は言います。「初期の導入者は、Kubernetesの宣言的な性質を好んでいます。彼らは対処しなければならなかった領域が減少したことを好んでます。」
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/nordstrom/banner4.jpg')">
<div class="banner4text">
「Kubernetesクラスターを使っているチームは心配する問題が少ないという事実を気に入っていました。インフラストラクチャーやオペレーティングシステムを管理する必要はありませんでした。」とGrigoriu氏は言います。「初期の導入者は、Kubernetesの宣言的な性質を好んでいます。彼らは対処しなければならなかった領域が減少したことを好んでます。」
</div>
</div>
<section class="section5">
<div class="fullcol">
これらの初期の導入者をサポートするため、Patelのチームはクラスターの成長とプロダクションレベルのサービスの構築を開始しました。「私たちは監視のための<a href="https://prometheus.io/">Prometheus</a><a href="https://grafana.com/">Grafana</a>フロントエンドを組み合わせました。また、<a href="http://www.fluentd.org/">Fluentd</a>を使用してログを<a href="https://www.elastic.co/">Elasticsearch</a>にプッシュしたため、ログの集約が可能になりました。」とPatel氏は語ります。チームはまたCNCFプロジェクトを含む多数のオープンソースコンポーネントを追加し、Kubernetes、Terraformおよびkube2iamに貢献しました。
<br><br>
現在、Nordstrom TechnologyにはKubernetesを使っている開発チームは60以上あり、成功事例が出てくるにつれて、より多くのチームが参加するようになりました。「これを試してみようと思った最初の顧客基盤は次のユーザに勧め始めています。」Patel氏は言います。「初期の導入者の1人はDockerコンテナを使用しており、本番環境での実行方法がわかりませんでした。私たちは彼と一緒に座って、15分以内に本番環境に展開しました。彼はそれが素晴らしいと思い、彼の組織のより多くの人々が加わり始めました。」
<br><br>
Nordstrom Technologyの場合、クラウドネイティブへの移行によって、開発と運用の効率が大幅に向上しています。Kubernetesを利用する開発者はより迅速にデプロイでき、アプリケーションの価値の構築に専念できます。こうしたウハウを取り入れるために、1つのチームにおいてクラウド上に仮想マシンを構築し、マージからデプロイまでに25分かかるところからスタートしました。Kubernetesへの切り替えにより、プロセスが5倍高速化され、マージからデプロイまでの時間が5分に改善しました。
</div>
<div class="banner5">
<div class="banner5text">
「Kubernetesを使用することで、クラスタの効率化を図ることもなく、現在のCPU使用率は40%、つまり10倍になりました。直接クラウドに移行した場合には2600台以上のVMになるところが、同数の顧客用Podで済むようになりました。これらのPodを40台のVMで実行しているため、運用上のオーバーヘッドが大幅に削減されました。」
</div>
</div>
<div class="fullcol">
スピードは素晴らしく、簡単に実証できますが、より大きな影響はおそらくその運用効率にあります。「AWSで何千ものVMを実行する場合、全体的な平均CPU使用率は約4%です。」とPatel氏は言います。「Kubernetesを使用することで、クラスタの効率化を図ることもなく、現在のCPU使用率は40%、つまり10倍になりました。直接クラウドに移行した場合には2600台以上のVMになるところが、同数の顧客用Podで済むようになりました。これらのPodを40台のVMで実行しているため、運用上のオーバーヘッドが大幅に削減されました。」
<br><br>
Nordstrom TechnologyはオンプレミスのベアメタルでKubernetesを実行することも検討しています。Patel氏は言います。「オンプレミスのKubernetesクラスターを構築できれば、クラウドの力を活用してオンプレミスでリソースを迅速にプロビジョニングできます。次に、開発者にとってのインターフェースはKubernetesです。Kubernetesのみと連携しているため、自社のサービスがオンプレミスにデプロイされていることに気付かないこともあります。」
そのため、Patel氏はKubernetesのマルチクラスター機能の開発に熱心に取り組んでいます。「クラスターフェデレーションにより、オンプレミスをプライマリクラスターとして、クラウドをセカンダリバースト可能なクラスターとして使用できます。」と彼は言います。「つまり、アニバーサリーセールやブラックフライデーセールがあり、さらにコンテナが必要な場合は、クラウドにアクセスできます。」
<br><br>
この種の可能性とGrigoriuとPatelのチームがKubernetesを使用してすでに提供しているという反響が、Nordstromをそもそもクラウドネイティブジャーニーに導いた理由です。「現在の小売環境は、可能な限り即応性と柔軟性を高めようとしています。」とGrigoriu氏は言います。「Kubernetesにより、開発側と運用側の両方にとってバランスよく効率化されます。これは双方にとって好都合です。」
</div>
</section>
<p>この種の可能性とGrigoriuとPatelのチームがKubernetesを使用してすでに提供しているという反響が、Nordstromをそもそもクラウドネイティブジャーニーに導いた理由です。「現在の小売環境は、可能な限り即応性と柔軟性を高めようとしています。」とGrigoriu氏は言います。「Kubernetesにより、開発側と運用側の両方にとってバランスよく効率化されます。これは双方にとって好都合です。」</p>

View File

@ -3,108 +3,82 @@ title: SOS International ケーススタディ
linkTitle: SOS International
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
logo: sos_featured_logo.png
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/sos/banner1.jpg
heading_title_logo: /images/sos_logo.png
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
SOS International: Kubernetesを使ってコネクテッドな世界での緊急支援を提供
case_study_details:
- 企業名: SOS International
- 所在地: フレゼレクスベア、デンマーク
- 業界: 医療および旅行支援
---
<h2>課題</h2>
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/sos/banner1.jpg')">
<h1>ケーススタディ:<img src="/images/sos_logo.png" class="header_logo" style="width:20%;margin-bottom:-1.2%"><br> <div class="subhead" style="margin-top:1%">SOS International: Kubernetesを使ってコネクテッドな世界での緊急支援を提供
<p>SOS Internationalは60年にわたり、北欧諸国の顧客に信頼性の高い緊急医療および旅行支援を提供してきました。近年、同社のビジネス戦略では、デジタル分野での開発をさらに強化する必要がありましたが、ITシステムに関しては3つの従来のモリス(Java, .NET, およびIBMのAS/400)とウォーターフォールアプローチにおいて「SOSには非常に断片化された遺産があります。」とエンタープライズアーキテクチャ責任者のMartin Ahrentsen氏は言います。「新しい技術と新しい働き方の両方を導入することを余儀なくされているので、市場投入までの時間を短縮して効率を高めることができました。それははるかに機敏なアプローチであり、私たちにはそれをビジネスに提供するのに役立つプラットフォームが必要でした。」</p>
</div></h1>
<h2>ソリューション</h2>
</div>
<p>標準システムの模索に失敗した後、同社はプラットフォームアプローチを採用し、Kubernetesとコンテナ技術を包含するソリューションを探すことにしました。<a href="https://www.openshift.com/">RedHat OpenShift</a>はSOSの断片化されたシステムに最適であることが証明されました。「私たちはコード言語とその他の両方を使用する多くの異なる技術を持っていますが、それらはすべて新しいプラットフォーム上のリソースを使用できます。」とAhrentsen氏は言います。同社にある3つのモリスの中で、「2つ(.NETとJava)に対してこの最先端の技術を提供できます。」このプラットフォームは2018年春に公開されました。現在、マイクロサービスアーキテクチャに基づく6つの未開発プロジェクトが進行中であり、さらに、同社のJavaアプリケーションはすべて「リフト&シフト」移行を行っています。</p>
<div class="details">
企業名 &nbsp;<b>SOS International</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地 &nbsp;<b>フレゼレクスベア、デンマーク
</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界 &nbsp;<b>医療および旅行支援</b>
</div>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1" style="width:100%"">
<h2>課題</h2>
SOS Internationalは60年にわたり、北欧諸国の顧客に信頼性の高い緊急医療および旅行支援を提供してきました。近年、同社のビジネス戦略では、デジタル分野での開発をさらに強化する必要がありましたが、ITシステムに関しては
3つの従来のモリス(Java, .NET, およびIBMのAS/400)とウォーターフォールアプローチにおいて「SOSには非常に断片化された遺産があります。」とエンタープライズアーキテクチャ責任者のMartin Ahrentsen氏は言います。「新しい技術と新しい働き方の両方を導入することを余儀なくされているので、市場投入までの時間を短縮して効率を高めることができました。それははるかに機敏なアプローチであり、私たちにはそれをビジネスに提供するのに役立つプラットフォームが必要でした。」
<br><br>
<h2>ソリューション</h2>
標準システムの模索に失敗した後、同社はプラットフォームアプローチを採用し、Kubernetesとコンテナ技術を包含するソリューションを探すことにしました。<a href="https://www.openshift.com/">RedHat OpenShift</a>はSOSの断片化されたシステムに最適であることが証明されました。「私たちはコード言語とその他の両方を使用する多くの異なる技術を持っていますが、それらはすべて新しいプラットフォーム上のリソースを使用できます。」とAhrentsen氏は言います。同社にある3つのモリスの中で、「2つ(.NETとJava)に対してこの最先端の技術を提供できます。」このプラットフォームは2018年春に公開されました。現在、マイクロサービスアーキテクチャに基づく6つの未開発プロジェクトが進行中であり、さらに、同社のJavaアプリケーションはすべて「リフト&シフト」移行を行っています。
<br><br>
<h2>影響</h2>
Kubernetesによって「市場投入までの時間、アジリティ、および変更と新しい技術に適応する能力の向上を実現しました。」とAhrentsen氏は語ります。「ソフトウェアのリリース準備ができてからリリースできるまでの時間が大幅に改善されました。」SOS Internationalの考え方も劇的に変わりました。「自動化、CI/CDパイプラインの作成を容易にするKubernetesとスクリプトへの簡単なアクセスがあるので、この完全自動化の方法に至る所で多くの内部的な関心が生まれています。旅を始めるために非常に良い気候を作り出しています。」と彼は言います。さらに、クラウドネイティブのコミュニティの一員であることは、同社が人材を引き付けるのに役立ちました。「彼らはクールで新しい技術を使いたいと思っています」とAhrentsen氏は言います。「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」
</div>
</div>
</section>
<div class="banner2">
<div class="banner2text">
「クラウドネイティブなソフトウェアや技術が現在推進している変化の速度は驚くべきものであり、それに追従して導入することは私たちにとって非常に重要です。Kubernetesとクラウドネイティブが提供する驚くべき技術はデジタルの未来に向けてSOSに変化をもたらしました。
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen</span>
</div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
<h2>SOS Internationalは60年にわたり、北欧諸国の顧客に信頼性の高い緊急医療および旅行支援を提供してきました。</h2>
SOSのオペレータは年間100万件の案件を扱い、100万件以上の電話を処理しています。しかし、過去4年間で同社のビジネス戦略にデジタル空間でのますます激しい開発が必要になりました。<br><br>
ITシステムに関していえば、会社のデータセンターで稼働する3つの伝統的なモリスとウォーターフォールアプローチにおいて「SOSは非常に断片化された資産があります。」とエンタープライズアーキテクチャ責任者のMartin Ahrentsen氏は言います。「市場投入までの時間を短縮し、効率を高めるために新しい技術と新しい働き方の両方を導入する必要がありました。それははるかに機敏なアプローチであり、それをビジネスに提供するために役立つプラットフォームが必要でした。」
<br><br>
Ahrentsen氏と彼のチームは長い間SOSで機能する標準のソリューションを探していました。「私たちのような支援会社はそれほど多くないので、それにふさわしい標準システムを入手することはできません。完全に一致するものがないのです。」と彼は言います。「標準システムを採用したとしても、あまりにもひねりすぎて、もはや標準ではないものになるでしょう。そのため、新しいデジタルシステムとコアシステムを構築するために使用できるいくつかの共通コンポーネントを備えた技術プラットフォームを見つけることにしました。」
<p>Kubernetesによって「市場投入までの時間、アジリティ、および変更と新しい技術に適応する能力の向上を実現しました。」とAhrentsen氏は語ります。「ソフトウェアのリリース準備ができてからリリースできるまでの時間が大幅に改善されました。」SOS Internationalの考え方も劇的に変わりました。「自動化、CI/CDパイプラインの作成を容易にするKubernetesとスクリプトへの簡単なアクセスがあるので、この完全自動化の方法に至る所で多くの内部的な関心が生まれています。旅を始めるために非常に良い気候を作り出しています。」と彼は言います。さらに、クラウドネイティブのコミュニティの一員であることは、同社が人材を引き付けるのに役立ちました。「彼らはクールで新しい技術を使いたいと思っています」とAhrentsen氏は言います。「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」</p>
{{< case-studies/quote author="SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen" >}}
「クラウドネイティブなソフトウェアや技術が現在推進している変化の速度は驚くべきものであり、それに追従して導入することは私たちにとって非常に重要です。Kubernetesとクラウドネイティブが提供する驚くべき技術はデジタルの未来に向けてSOSに変化をもたらしました。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/sos/banner3.jpg')">
<div class="banner3text">
「私たちは新しいデジタルサービスを提供しなければなりませんが、古いものも移行する必要があります。そして、コアシステムをこのプラットフォーム上に構築された新しいシステムに変換する必要があります。この技術を選んだ理由の1つは古いデジタルサービスを変更しながら新しいサービスを構築できるからです。」
{{< case-studies/lead >}}
SOS Internationalは60年にわたり、北欧諸国の顧客に信頼性の高い緊急医療および旅行支援を提供してきました。
{{< /case-studies/lead >}}
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen</span>
<p>SOSのオペレータは年間100万件の案件を扱い、100万件以上の電話を処理しています。しかし、過去4年間で同社のビジネス戦略にデジタル空間でのますます激しい開発が必要になりました。</p>
</div>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">
Kubernetesができることを理解すると、Ahrentsen氏はすぐにビジネスニーズを満たすことができるプラットフォームに目を向けました。同社はDockerコンテナとKubernetesを組み込んだRed HatのOpenShift Container Platformを採用しました。また、RedHat Hyperconverged Infrastructureや一部のミッドウェアコンポーネントなど、すべてオープンソースコミュニティで提供されている技術スタックも利用することを決めました。<br><br>
<p>ITシステムに関していえば、会社のデータセンターで稼働する3つの伝統的なモリスとウォーターフォールアプローチにおいて「SOSは非常に断片化された資産があります。」とエンタープライズアーキテクチャ責任者のMartin Ahrentsen氏は言います。「市場投入までの時間を短縮し、効率を高めるために新しい技術と新しい働き方の両方を導入する必要がありました。それははるかに機敏なアプローチであり、それをビジネスに提供するために役立つプラットフォームが必要でした。」</p>
技術やアジリティの適合性、法的要件、およびコンピテンシーという同社の基準に基づくと、OpenShiftソリューションはSOSの断片化されたシステムに完全に適合するように思われました。「私たちはコード言語とそれ以外の両方を使用する多くの異なる技術を持っています。それらはすべて新しいプラットフォーム上のリソースを使用できます。」とAhrentsen氏は言います。同社にある3つのモリスの中で、「2つ(.NETとJava)に対してこの最先端の技術を提供できます。」<br><br>
<p>Ahrentsen氏と彼のチームは長い間SOSで機能する標準のソリューションを探していました。「私たちのような支援会社はそれほど多くないので、それにふさわしい標準システムを入手することはできません。完全に一致するものがないのです。」と彼は言います。「標準システムを採用したとしても、あまりにもひねりすぎて、もはや標準ではないものになるでしょう。そのため、新しいデジタルシステムとコアシステムを構築するために使用できるいくつかの共通コンポーネントを備えた技術プラットフォームを見つけることにしました。」</p>
プラットフォームは2018年春に公開されました。マイクロサービスアーキテクチャに基づく6つの未開発のプロジェクトが最初に開始されました。さらに、同社のJavaアプリケーションはすべて「リフト&シフト」移行を行っています。最初に稼働しているKubernetesベースのプロジェクトの一つがRemote Medical Treatmentです。これは顧客が音声、チャット、ビデオを介してSOSアラームセンターに連絡できるソリューションです。「完全なCI/CDパイプラインと最新のマイクロサービスアーキテクチャをすべて2つのOpenShiftクラスターセットアップで実行することに焦点を当てて、非常に短時間で開発できました。」とAhrentsen氏は言います。北欧諸国へのレスキュートラックの派遣に使用されるOnsite、および、レッカー車の追跡を可能にするFollow Your Truckも展開されています。
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/sos/banner4.jpg');width:100%">
<div class="banner4text">
「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen</span>
</div>
</div>
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/sos/banner3.jpg"
author="SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen"
>}}
「私たちは新しいデジタルサービスを提供しなければなりませんが、古いものも移行する必要があります。そして、コアシステムをこのプラットフォーム上に構築された新しいシステムに変換する必要があります。この技術を選んだ理由の1つは古いデジタルサービスを変更しながら新しいサービスを構築できるからです。」
{{< /case-studies/quote >}}
<section class="section5" style="padding:0px !important">
<div class="fullcol">
プラットフォームがまだオンプレミスで稼働しているのは、保険業界のSOSの顧客の一部は同社がデータを処理しているためまだクラウド戦略を持っていないためです。KubernetesはSOSがデータセンターで開始し、ビジネスの準備ができたらクラウドに移行できるようにします。「今後35年にわたって、彼らすべてが戦略を持ち、そして、データを取り出してクラウドに移行できるでしょう。」とAhrentsen氏は言います。機密データと非機密データのハイブリッドクラウド設定に移行する可能性もあります。<br><br>
<p>Kubernetesができることを理解すると、Ahrentsen氏はすぐにビジネスニーズを満たすことができるプラットフォームに目を向けました。同社はDockerコンテナとKubernetesを組み込んだRed HatのOpenShift Container Platformを採用しました。また、RedHat Hyperconverged Infrastructureや一部のミッドウェアコンポーネントなど、すべてオープンソースコミュニティで提供されている技術スタックも利用することを決めました。</p>
SOSの技術は確かに過渡期にあります。「新しいデジタルサービスを提供する必要がありますが、古いものも移行する必要があり、コアシステムをこのプラットフォーム上に構築された新しいシステムに変換しなければなりません。」とAhrentsen氏は言います。「この技術を選んだ理由の1つは古いデジタルサービスを変更しながら新しいサービスを構築できるからです。」<br><br>
<p>技術やアジリティの適合性、法的要件、およびコンピテンシーという同社の基準に基づくと、OpenShiftソリューションはSOSの断片化されたシステムに完全に適合するように思われました。「私たちはコード言語とそれ以外の両方を使用する多くの異なる技術を持っています。それらはすべて新しいプラットフォーム上のリソースを使用できます。」とAhrentsen氏は言います。同社にある3つのモリスの中で、「2つ(.NETとJava)に対してこの最先端の技術を提供できます。」</p>
しかし、Kubernetesはすでに市場投入までの時間を短縮しており、そのことは、新興プロジェクトがいかに迅速に開発され、リリースされたかにも表れています。「ソフトウェアのリリース準備ができてからリリース可能になるまでの時間は劇的に改善されました。」とAhrentsen氏は言います。<br><br>
<p>プラットフォームは2018年春に公開されました。マイクロサービスアーキテクチャに基づく6つの未開発のプロジェクトが最初に開始されました。さらに、同社のJavaアプリケーションはすべて「リフト&シフト」移行を行っています。最初に稼働しているKubernetesベースのプロジェクトの一つがRemote Medical Treatmentです。これは顧客が音声、チャット、ビデオを介してSOSアラームセンターに連絡できるソリューションです。「完全なCI/CDパイプラインと最新のマイクロサービスアーキテクチャをすべて2つのOpenShiftクラスターセットアップで実行することに焦点を当てて、非常に短時間で開発できました。」とAhrentsen氏は言います。北欧諸国へのレスキュートラックの派遣に使用されるOnsite、および、レッカー車の追跡を可能にするFollow Your Truckも展開されています。</p>
さらに、クラウドネイティブのコミュニティの一員であることは、エンジニア、オペレーター、アーキテクトの数を今年60から100に増やすという目標を追求するうえで、同社が人材を引き付けるのに役立ちました。「彼らはクールで新しい技術を使いたいと思っています。」とAhrentsenは言います。「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/sos/banner4.jpg"
author="SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen"
>}}
「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div>
<p>プラットフォームがまだオンプレミスで稼働しているのは、保険業界のSOSの顧客の一部は同社がデータを処理しているためまだクラウド戦略を持っていないためです。KubernetesはSOSがデータセンターで開始し、ビジネスの準備ができたらクラウドに移行できるようにします。「今後35年にわたって、彼らすべてが戦略を持ち、そして、データを取り出してクラウドに移行できるでしょう。」とAhrentsen氏は言います。機密データと非機密データのハイブリッドクラウド設定に移行する可能性もあります。</p>
<div class="banner5" >
<div class="banner5text">
「すべてが接続され、データを送信する未来の世界は、新しい市場機会という点で私たちにとって大きな可能性を生み出します。しかし、それはまたITプラットフォームと私たちが提供すべきものに大きな需要をもたらすでしょう。」
<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen</span></div>
</div>
<p>SOSの技術は確かに過渡期にあります。「新しいデジタルサービスを提供する必要がありますが、古いものも移行する必要があり、コアシステムをこのプラットフォーム上に構築された新しいシステムに変換しなければなりません。」とAhrentsen氏は言います。「この技術を選んだ理由の1つは古いデジタルサービスを変更しながら新しいサービスを構築できるからです。」</p>
<div class="fullcol">
SOS Internationalの考え方も劇的に変わりました。「自動化、CI/CDパイプラインの作成を容易にするKubernetesとスクリプトへの簡単なアクセスがあるので、この完全自動化の方法に至る所で多くの内部的な関心が生まれています。旅を始めるために非常に良い気候を作り出しています。」<br><br>
<p>しかし、Kubernetesはすでに市場投入までの時間を短縮しており、そのことは、新興プロジェクトがいかに迅速に開発され、リリースされたかにも表れています。「ソフトウェアのリリース準備ができてからリリース可能になるまでの時間は劇的に改善されました。」とAhrentsen氏は言います。</p>
SOSにおけるこの旅では、デジタル化と最適化がキーワードです。「ITがこれを実現するには改善する必要がありますが、それはKubernetesとプラットフォームの使用方法だけではありません。」とAhrentsen氏は言います。「これは自動化、そしてその後の機械学習やその他進行中の興味深い技術の準備が整ったシステムを構築する方法でもあります。」<br><br>
<p>さらに、クラウドネイティブのコミュニティの一員であることは、エンジニア、オペレーター、アーキテクトの数を今年60から100に増やすという目標を追求するうえで、同社が人材を引き付けるのに役立ちました。「彼らはクールで新しい技術を使いたいと思っています。」とAhrentsenは言います。「ITプロフェッショナルが新しい技術を提供したという理由で我が社を選んでいたことが新人研修の時にわかりました。」</p>
代表例自動車へのIoTの導入。欧州委員会は現在、すべての新車にeCallを装備することを義務づけています。eCallは重大な交通事故が発生した場合に位置やその他データを送信します。SOSはこのサービスをスマート自動支援として提供しています。「電話を受けて、緊急対応チームを派遣する必要があるかどうか、またはそれほど大きな影響がないどうかを確認します。」とAhrentsen氏は言います。「すべてが接続され、データを送信する未来の世界は、新しい市場機会という点で私たちにとって大きな可能性を生み出します。しかし、それはまたITプラットフォームと私たちが提供すべきものに大きな需要をもたらすでしょう。」<br><br>
{{< case-studies/quote author="SOS International エンタープライズアーキテクチャ責任者 Martin Ahrentsen" >}}
「すべてが接続され、データを送信する未来の世界は、新しい市場機会という点で私たちにとって大きな可能性を生み出します。しかし、それはまたITプラットフォームと私たちが提供すべきものに大きな需要をもたらすでしょう。」
{{< /case-studies/quote >}}
Ahrentsen氏はSOSが技術の選択を行ってきたことを考えると、この課題に十分対応できると感じています。「クラウドネイティブなソフトウェアや技術が現在推進している変化の速度は驚くべきものであり、それに追従して採用することは私たちにとって非常に重要です。」と彼は言います。「Kubernetesとクラウドネイティブが提供する驚くべき技術は、デジタルの未来に向けてSOSに変化をもたらし始めました。」
</div>
</section>
<p>SOS Internationalの考え方も劇的に変わりました。「自動化、CI/CDパイプラインの作成を容易にするKubernetesとスクリプトへの簡単なアクセスがあるので、この完全自動化の方法に至る所で多くの内部的な関心が生まれています。旅を始めるために非常に良い気候を作り出しています。」</p>
<p>SOSにおけるこの旅では、デジタル化と最適化がキーワードです。「ITがこれを実現するには改善する必要がありますが、それはKubernetesとプラットフォームの使用方法だけではありません。」とAhrentsen氏は言います。「これは自動化、そしてその後の機械学習やその他進行中の興味深い技術の準備が整ったシステムを構築する方法でもあります。」</p>
<p>代表例自動車へのIoTの導入。欧州委員会は現在、すべての新車にeCallを装備することを義務づけています。eCallは重大な交通事故が発生した場合に位置やその他データを送信します。SOSはこのサービスをスマート自動支援として提供しています。「電話を受けて、緊急対応チームを派遣する必要があるかどうか、またはそれほど大きな影響がないどうかを確認します。」とAhrentsen氏は言います。「すべてが接続され、データを送信する未来の世界は、新しい市場機会という点で私たちにとって大きな可能性を生み出します。しかし、それはまたITプラットフォームと私たちが提供すべきものに大きな需要をもたらすでしょう。」</p>
<p>Ahrentsen氏はSOSが技術の選択を行ってきたことを考えると、この課題に十分対応できると感じています。「クラウドネイティブなソフトウェアや技術が現在推進している変化の速度は驚くべきものであり、それに追従して採用することは私たちにとって非常に重要です。」と彼は言います。「Kubernetesとクラウドネイティブが提供する驚くべき技術は、デジタルの未来に向けてSOSに変化をもたらし始めました。」</p>

View File

@ -1,120 +1,82 @@
---
title: Spotifyケーススタディ
linkTitle: Spotify
title: Spotify ケーススタディ
linkTitle: Spotify
case_study_styles: true
cid: caseStudies
css: /css/style_case_studies.css
logo: spotify_featured_logo.png
featured: true
weight: 2
featured: false
quote: >
Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。
Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。
new_case_study_styles: true
heading_background: /images/case-studies/spotify/banner1.jpg
heading_title_text: Spotify
title_prefix: "ケーススタディ:"
subheading: >
Spotifyコンテナ技術のアーリーアダプターであるSpotifyは自社製オーケストレーションツールからKubernetesに移行しています
case_study_details:
- 企業名: Spotify
- 所在地: グローバル
- 業界: エンターテイメント
---
<div class="banner1" style="background-image: url('/images/case-studies/spotify/banner1.jpg')">
<h1> ケーススタディSpotify<br> <div class="subhead" style="margin-top:1%">Spotifyコンテナ技術のアーリーアダプターであるSpotifyは自社製オーケストレーションツールからKubernetesに移行しています
<h2>課題</h2>
</div></h1>
<p>2008年から始まったオーディオストリーミングプラットフォームは、アクティブユーザーが世界中で毎月2億人を超えるまでに成長しました。「私たちの目標は、クリエイターたちに力を与え、私たちが現在抱えるすべての消費者、そして願わくば将来抱える消費者が真に没入できる音楽体験を実現することです」、エンジニアリング、インフラおよびオペレーション担当ディレクターのJai Chakrabartiは、こう言います。マイクロサービスとDockerのアーリーアダプターであるSpotifyは、<a href="https://github.com/spotify/helios">Helios</a>という自社開発のコンテナオーケストレーションシステムを使い、自社のVM全体にわたり実行されるマイクロサービスをコンテナ化していました。2017年末までには、「こういった機能開発に自社の小さなチームで取り組むことは効率的ではなく、大きなコミュニティで支持されているものを採用したほうがよい」ことがはっきりしてきました。</p>
</div>
<h2>ソリューション</h2>
<div class="details">
企業名 &nbsp;<b>Spotify</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;所在地 &nbsp;<b>グローバル</b>&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;業界 &nbsp;<b>エンターテイメント</b>
</div>
<hr>
<section class="section1">
<div class="cols">
<div class="col1" style="width:100%">
<h2>課題</h2>
2008年から始まったオーディオストリーミングプラットフォームは、アクティブユーザーが世界中で毎月2億人を超えるまでに成長しました。「私たちの目標は、クリエイターたちに力を与え、私たちが現在抱えるすべての消費者、そして願わくば将来抱える消費者が真に没入できる音楽体験を実現することです」、エンジニアリング、インフラおよびオペレーション担当ディレクターのJai Chakrabartiは、こう言います。マイクロサービスとDockerのアーリーアダプターであるSpotifyは、<a href="https://github.com/spotify/helios">Helios</a>という自社開発のコンテナオーケストレーションシステムを使い、自社のVM全体にわたり実行されるマイクロサービスをコンテナ化していました。2017年末までには、「こういった機能開発に自社の小さなチームで取り組むことは効率的ではなく、大きなコミュニティで支持されているものを採用したほうがよい」ことがはっきりしてきました。
<br><br>
<h2>ソリューション</h2>
「Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。」とChakrabartiは言います。KubernetesはHeliosよりも豊富な機能を有していました。さらに、「スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。」また彼のチームは、活発なKubernetesコミュニティにその知見でコントリビュートし、影響を与えることも望みました。Heliosの稼働と並行して行われたマイグレーションは、スムーズにすすめることができました。それは「KubernetesがHeliosを補完するものとして、そして今はHeliosを代替するものとして非常にフィットしたものだったからです」とChakrabartiは言います。
<p>「Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。」とChakrabartiは言います。KubernetesはHeliosよりも豊富な機能を有していました。さらに、「スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。」また彼のチームは、活発なKubernetesコミュニティにその知見でコントリビュートし、影響を与えることも望みました。Heliosの稼働と並行して行われたマイグレーションは、スムーズにすすめることができました。それは「KubernetesがHeliosを補完するものとして、そして今はHeliosを代替するものとして非常にフィットしたものだったからです」とChakrabartiは言います。</p>
<h2>インパクト</h2>
2018年の後半に始まり、2019年に向けて大きな注力点となる本マイグレーションにおいて必要となる主要な技術の問題に対応するため、チームは2018年の大半を費やしました。「ほんの一部をKubernetesに移行したのですが、社内チームから聞こえてきたのは、手作業でのキャパシティプロビジョニングを意識する必要性が少なくなり、Spotifyとしての機能の提供に集中できる時間がより多くなってきたということです」とChakrabartiは言います。Kubernetesで現在実行されている最も大きなサービスはアグリゲーションサービスで、1秒あたり約1000万リクエストを受け取り、オートスケールによる大きな恩恵を受けている、とサイト・リライアビリティ・エンジニアのJames Wenは言います。さらに、「以前はチームが新しいサービスを作り、運用ホストを本番環境で稼働させるために1時間待たなければなりませんでしたが、Kubernetesでは秒・分のオーダーでそれを実現できます」と付け加えます。さらに、Kubernetesのビンパッキング組み合わせ最適化機能やマルチテナント機能により、CPU使用率が平均して2〜3倍向上しました。
</div>
</div>
</section>
<div class="banner2">
<div class="banner2text">
「Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Spotify エンジニアリング、インフラおよびオペレーション担当ディレクター、Jai Chakrabarti</span>
</div>
</div>
<section class="section2">
<div class="fullcol">
<h2>「私たちのゴールは、クリエイターたちに力を与え、今・これからの消費者が真に没入できる音楽体験を実現することです。」Spotifyのエンジニアリング、インフラストラクチャおよびオペレーション担当ディレクター、Jai Chakrabartiは、このように述べています。
2008年から始まったオーディオストリーミングプラットフォームは、アクティブユーザーが世界中で毎月2億人を超えるまでに成長しました。Chakrabartiのチームにとってのゴールは、将来のすべての消費者もサポートするべくSpotifyのインフラを強固なものにしていくことです。</h2>
<br><br>
マイクロサービスとDockerのアーリーアダプターであるSpotifyは、自社のVM全体にわたり実行されるマイクロサービスをコンテナ化していました。同社は「Helios」というオープンソースの自社製コンテナオーケストレーションシステムを使用し、2016年から17年にかけてオンプレミスのデータセンターからGoogle Cloudへの移行を完了しました。こういった意思決定の「我々にはさまざまなピースに取り組む、すばやく繰り返す作業を必要とする自律的なエンジニアリングチームが200以上あり、彼らを中心とした文化があります」とChakrabartiは言います。「したがって、チームがすばやく動けるようになる開発者のベロシティツールを持つことが非常に大事です。」<br><br>しかし、2017年の終わりまでには、「小さなチームが<a href="https://github.com/spotify/helios">Helios</a>の機能に取り組むのは、それよりもはるかに大きなコミュニティで支持されているものと比べると効率的ではない」ことが明らかになった、とChakrabartiは言います。「Kubernetesを取り巻き成長した驚くべきコミュニティを見ました。その一員になりたいと思いました。スピードの向上とコストの削減による恩恵を受けたかったですし、ベストプラクティスとツールをもつ他の業界と連携したいとも思いました。」同時にこのチームは、活発なKubernetesコミュニティにその知見でコントリビュートし、影響を与えることも望みました。
<p>2018年の後半に始まり、2019年に向けて大きな注力点となる本マイグレーションにおいて必要となる主要な技術の問題に対応するため、チームは2018年の大半を費やしました。「ほんの一部をKubernetesに移行したのですが、社内チームから聞こえてきたのは、手作業でのキャパシティプロビジョニングを意識する必要性が少なくなり、Spotifyとしての機能の提供に集中できる時間がより多くなってきたということです」とChakrabartiは言います。Kubernetesで現在実行されている最も大きなサービスはアグリゲーションサービスで、1秒あたり約1000万リクエストを受け取り、オートスケールによる大きな恩恵を受けている、とサイト・リライアビリティ・エンジニアのJames Wenは言います。さらに、「以前はチームが新しいサービスを作り、運用ホストを本番環境で稼働させるために1時間待たなければなりませんでしたが、Kubernetesでは秒・分のオーダーでそれを実現できます」と付け加えます。さらに、Kubernetesのビンパッキング組み合わせ最適化機能やマルチテナント機能により、CPU使用率が平均して2〜3倍向上しました。</p>
{{< case-studies/quote author="Spotify エンジニアリング、インフラおよびオペレーション担当ディレクター、Jai Chakrabarti" >}}
「Kubernetesを中心に成長した素晴らしいコミュニティを見て、その一部になりたかったのです。スピードの向上とコスト削減のメリットを享受し、ベストプラクティスとツールについて業界の他の企業と連携したいとも思いました。」
{{< /case-studies/quote >}}
</div>
</section>
<div class="banner3" style="background-image: url('/images/case-studies/spotify/banner3.jpg')">
<div class="banner3text">
「このコミュニティは、あらゆる技術への取り組みをより速く、より容易にしてくれることを強力に助けてくれました。そして、私たちの取り組みのすべてを検証することも助けてくれました。」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Spotify ソフトウェアエンジニア、インフラおよびオペレーション担当、Dave Zolotusky</span>
{{< case-studies/lead >}}
「私たちのゴールは、クリエイターたちに力を与え、今・これからの消費者が真に没入できる音楽体験を実現することです。」Spotifyのエンジニアリング、インフラストラクチャおよびオペレーション担当ディレクター、Jai Chakrabartiは、このように述べています。2008年から始まったオーディオストリーミングプラットフォームは、アクティブユーザーが世界中で毎月2億人を超えるまでに成長しました。Chakrabartiのチームにとってのゴールは、将来のすべての消費者もサポートするべくSpotifyのインフラを強固なものにしていくことです。
{{< /case-studies/lead >}}
</div>
</div>
<section class="section3">
<div class="fullcol">
もう1つのプラス「KubernetesがHeliosを補完するものとして、そして今はHeliosを代替するものとして非常にフィットしたものだったので、リスク軽減のためにHeliosと同時に稼働させることができました」とChakrabartiは言います。「マイグレーションの最中はサービスが両方の環境で実行されるので、さまざまな負荷・ストレス環境下でKubernetesの有効性を確認できるようになるまではすべての卵を1つのバスケットに入れる必要がありません。」
<br><br>
<p>マイクロサービスとDockerのアーリーアダプターであるSpotifyは、自社のVM全体にわたり実行されるマイクロサービスをコンテナ化していました。同社は「Helios」というオープンソースの自社製コンテナオーケストレーションシステムを使用し、2016年から17年にかけてオンプレミスのデータセンターからGoogle Cloudへの移行を完了しました。こういった意思決定の「我々にはさまざまなピースに取り組む、すばやく繰り返す作業を必要とする自律的なエンジニアリングチームが200以上あり、彼らを中心とした文化があります」とChakrabartiは言います。「したがって、チームがすばやく動けるようになる開発者のベロシティツールを持つことが非常に大事です。」</p>
チームは、本マイグレーションにおいて必要となる主要な技術の問題に対応するため、チームは2018年の大半を費やしました。「レガシーのインフラをサポートしたり連携するKubernetes APIやKubernetesの拡張性機能を多く使うことができたので、インテグレーションはシンプルで簡単なものでした」とサイト・リライアビリティ・エンジニアのJames Wenは言います。
<p>しかし、2017年の終わりまでには、「小さなチームが<a href="https://github.com/spotify/helios">Helios</a>の機能に取り組むのは、それよりもはるかに大きなコミュニティで支持されているものと比べると効率的ではない」ことが明らかになった、とChakrabartiは言います。「Kubernetesを取り巻き成長した驚くべきコミュニティを見ました。その一員になりたいと思いました。スピードの向上とコストの削減による恩恵を受けたかったですし、ベストプラクティスとツールをもつ他の業界と連携したいとも思いました。」同時にこのチームは、活発なKubernetesコミュニティにその知見でコントリビュートし、影響を与えることも望みました。</p>
<br><br>
マイグレーションはその年の後半に始まり、2019年に加速しました。「私たちはステートレスなサービスに注力しています。最後に残る技術的課題を突破したら、それが上昇をもたらしてくれると期待しています」とChakrabartiは言います。「ステートフルサービスについては、より多くのやるべきことがあります。」
<br><br>
今のところ、Spotifyの150を超えるサービスのごく一部がKubernetesに移行されています。
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/spotify/banner3.jpg"
author="Spotify ソフトウェアエンジニア、インフラおよびオペレーション担当、Dave Zolotusky"
>}}
「このコミュニティは、あらゆる技術への取り組みをより速く、より容易にしてくれることを強力に助けてくれました。そして、私たちの取り組みのすべてを検証することも助けてくれました。」
{{< /case-studies/quote >}}
「社内のチームから聞こえてきたのは、手作業でのキャパシティプロビジョニングを意識する必要性が少なくなり、Spotifyとしての機能の提供に集中できる時間がより多くなってきたということです」とChakrabartiは言います。
<p>もう1つのプラス「KubernetesがHeliosを補完するものとして、そして今はHeliosを代替するものとして非常にフィットしたものだったので、リスク軽減のためにHeliosと同時に稼働させることができました」とChakrabartiは言います。「マイグレーションの最中はサービスが両方の環境で実行されるので、さまざまな負荷・ストレス環境下でKubernetesの有効性を確認できるようになるまではすべての卵を1つのバスケットに入れる必要がありません。」</p>
Kubernetesで現在実行されている最も大きなサービスはアグリゲーションサービスで、1秒あたり約1000万リクエストを受け取り、オートスケールによる大きな恩恵を受けている、とWenは言います。さらに、「以前はチームが新しいサービスを作り、運用ホストを本番環境で稼働させるために1時間待たなければなりませんでしたが、Kubernetesでは秒・分のオーダーでそれを実現できます」と付け加えます。さらに、Kubernetesのビンパッキング組み合わせ最適化機能やマルチテナント機能により、CPU使用率が平均して2〜3倍向上しました。
<p>チームは、本マイグレーションにおいて必要となる主要な技術の問題に対応するため、チームは2018年の大半を費やしました。「レガシーのインフラをサポートしたり連携するKubernetes APIやKubernetesの拡張性機能を多く使うことができたので、インテグレーションはシンプルで簡単なものでした」とサイト・リライアビリティ・エンジニアのJames Wenは言います。</p>
<p>マイグレーションはその年の後半に始まり、2019年に加速しました。「私たちはステートレスなサービスに注力しています。最後に残る技術的課題を突破したら、それが上昇をもたらしてくれると期待しています」とChakrabartiは言います。「ステートフルサービスについては、より多くのやるべきことがあります。」</p>
</div>
</section>
<div class="banner4" style="background-image: url('/images/case-studies/spotify/banner4.jpg')">
<div class="banner4text">
「レガシーのインフラをサポートしたり連携するKubernetes APIやKubernetesの拡張性機能をたくさん使うことができたので、インテグレーションはシンプルで簡単なものでした」<br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Spotify、Spotifyエンジニア、James Wen</span>
</div>
</div>
<p>今のところ、Spotifyの150を超えるサービスのごく一部がKubernetesに移行されています。「社内のチームから聞こえてきたのは、手作業でのキャパシティプロビジョニングを意識する必要性が少なくなり、Spotifyとしての機能の提供に集中できる時間がより多くなってきたということです」とChakrabartiは言います。Kubernetesで現在実行されている最も大きなサービスはアグリゲーションサービスで、1秒あたり約1000万リクエストを受け取り、オートスケールによる大きな恩恵を受けている、とWenは言います。さらに、「以前はチームが新しいサービスを作り、運用ホストを本番環境で稼働させるために1時間待たなければなりませんでしたが、Kubernetesでは秒・分のオーダーでそれを実現できます」と付け加えます。さらに、Kubernetesのビンパッキング組み合わせ最適化機能やマルチテナント機能により、CPU使用率が平均して2〜3倍向上しました。</p>
<section class="section5" style="padding:0px !important">
<div class="fullcol">
Chakrabartiは、Spotifyが見ている4つのトップレベルのメトリック - リードタイム、デプロイ頻度、修復時間、そして運用負荷 - のすべてについて「Kubernetesがインパクトを与えている」と指摘します。
<br><br>
Kubernetesが初期の頃に出てきたサクセスストーリーの1つに、SpotifyチームがKubernetesの上に構築したSlingshotというツールがあります。「プルリクエストを出すと、24時間後に自己消滅する一時的なステージング環境を生成します」とChakrabartiは言います。「これはすべてKubernetesがやってくれています。新しいテクロジーが出てきて使えるようになったときに、自分のイメージを超えるようなソリューションをいかにしてこの環境上で作っていくか、そのやり方を示す刺激的な例だと思います。」
<br><br>
またSpotifyは<a href="https://grpc.io/">gRPC</a><a href="https://www.envoyproxy.io/">envoy</a>を使い、Kubernetesと同じように、既存の自社製ソリューションを置き換え始めました。「私たちはその時の自分たちの規模を理由にした開発をしていて、実際に他のソリューションはありませんでした」とインフラおよび運用担当のソフトウェアエンジニアであるDave Zolotuskyは言います。「しかし、そういった規模感のツールですらコミュニティは私たちに追いつき、追い越して行きました。」
{{< case-studies/quote
image="/images/case-studies/spotify/banner4.jpg"
author="Spotify、Spotifyエンジニア、James Wen"
>}}
「レガシーのインフラをサポートしたり連携するKubernetes APIやKubernetesの拡張性機能をたくさん使うことができたので、インテグレーションはシンプルで簡単なものでした」
{{< /case-studies/quote >}}
<p>Chakrabartiは、Spotifyが見ている4つのトップレベルのメトリック - リードタイム、デプロイ頻度、修復時間、そして運用負荷 - のすべてについて「Kubernetesがインパクトを与えている」と指摘します。</p>
</div>
<p>Kubernetesが初期の頃に出てきたサクセスストーリーの1つに、SpotifyチームがKubernetesの上に構築したSlingshotというツールがあります。「プルリクエストを出すと、24時間後に自己消滅する一時的なステージング環境を生成します」とChakrabartiは言います。「これはすべてKubernetesがやってくれています。新しいテクロジーが出てきて使えるようになったときに、自分のイメージを超えるようなソリューションをいかにしてこの環境上で作っていくか、そのやり方を示す刺激的な例だと思います。」</p>
<div class="banner5" >
<div class="banner5text">
「私たちが取り組んでいることに関する専門知識を得るために、コンタクトしたい人と連絡を取るのは驚くほど簡単でした。そして、私たちが行っていたすべての検証で役立ちました」 <br style="height:25px"><span style="font-size:14px;letter-spacing:2px;text-transform:uppercase;margin-top:5% !important;"><br>- Spotify、サイト・リライアビリティ・エンジニア、James Wen</span></div>
</div>
<p>またSpotifyは<a href="https://grpc.io/">gRPC</a><a href="https://www.envoyproxy.io/">envoy</a>を使い、Kubernetesと同じように、既存の自社製ソリューションを置き換え始めました。「私たちはその時の自分たちの規模を理由にした開発をしていて、実際に他のソリューションはありませんでした」とインフラおよび運用担当のソフトウェアエンジニアであるDave Zolotuskyは言います。「しかし、そういった規模感のツールですらコミュニティは私たちに追いつき、追い越して行きました。」</p>
{{< case-studies/quote author="Spotify、サイト・リライアビリティ・エンジニア、James Wen" >}}
「私たちが取り組んでいることに関する専門知識を得るために、コンタクトしたい人と連絡を取るのは驚くほど簡単でした。そして、私たちが行っていたすべての検証で役立ちました」
{{< /case-studies/quote >}}
<div class="fullcol">
どちらの技術も採用するには初期段階ではありますが、「gRPCはスキーマ管理、API設計、下位互換の問題など、初期の開発段階における多くの問題に対してより劇的な影響を与えると確信しています」とZolotuskyは言います。「そのため、そういった領域でgRPCに傾倒しています。」
<p>どちらの技術も採用するには初期段階ではありますが、「gRPCはスキーマ管理、API設計、下位互換の問題など、初期の開発段階における多くの問題に対してより劇的な影響を与えると確信しています」とZolotuskyは言います。「そのため、そういった領域でgRPCに傾倒しています。」</p>
<br><br>
チームはSpotifyのクラウドネイティブなスタックを拡大し続けており - この次にあるのはスタックトレーシングです - CNCFランドスケープを有用なガイドとして活用しています。「解決する必要があるものを見たときに、もし多数のプロジェクトがあればそれらを同じように評価しますが、そのプロジェクトがCNCFプロジェクトであることには間違いなく価値があります」とZolotuskyは言います。
<p>チームはSpotifyのクラウドネイティブなスタックを拡大し続けており - この次にあるのはスタックトレーシングです - CNCFランドスケープを有用なガイドとして活用しています。「解決する必要があるものを見たときに、もし多数のプロジェクトがあればそれらを同じように評価しますが、そのプロジェクトがCNCFプロジェクトであることには間違いなく価値があります」とZolotuskyは言います。</p>
<br><br>
SpotifyがKubernetesでこれまでに経験してきたことはそれを裏付けています。「あらゆる技術により速くより簡単に取り組めるようになる点で、このコミュニティは極めて有益です」とZolotuskyは言います。「私たちが取り組んでいることに関する専門知識を得るために、コンタクトしたい人と連絡を取るのは驚くほど簡単でした。そして、私たちが行っていたすべての検証で役立ちました。」
</div>
</section>
</body>
</html>
<p>SpotifyがKubernetesでこれまでに経験してきたことはそれを裏付けています。「あらゆる技術により速くより簡単に取り組めるようになる点で、このコミュニティは極めて有益です」とZolotuskyは言います。「私たちが取り組んでいることに関する専門知識を得るために、コンタクトしたい人と連絡を取るのは驚くほど簡単でした。そして、私たちが行っていたすべての検証で役立ちました。」</p>